ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

ボークス ブロッカーズ フィオーレ ”ヴィオラ” 素体

だいぶ前にできていたのだが、ボークスのブロッカーズ フィオーレ ”ヴィオラ”の素体モード完成。

 

f:id:hato_pyon:20190216221856g:plain

スカートとかない、素っ気ない素体モード。まぁこのジャンルでは普通……かな?

スポーツウェアというかスパッツ状の配色と、ストッキング状の手脚。少女のアクションスタイルといったらこんな感じが標準的かもね。

 

これに武装が付くので、素体が華奢で細身すぎたり胴や手脚が妙に細く感じたりするのも、この手のアイテムの特徴かな。逆に人間がコスプレするとモッサリしちゃうよねー。個人的にはリアル寄り(素体が普通、武装が付くとモッサリ)が好きなんだけど、まぁそんな人はアサルトリリイを買えってことで。

 

新しい所と言えば、やっぱり頭装備を外した後の穴をふさぐ小さな髪パーツが付属するところや顔髪のアフターパーツ(ヴィオラ用はこれから?)があることで、手軽に「俺カスタム」ができる所か。この辺、近所にボークスがあるかどうかで評価は分かれるだろうなぁ。

ボークス ブロッカーズ フィオーレ ”ヴィオラ” 胴体

さて。

先日出かけたついでにボークスのブロッカーズフィオーレ”ヴィオラ”を買ってきた。

最近1ジャンルとして確立されつつある、武装装着型少女アクションフィギュア風プラモ。ボークスはもともとFSS等のインジェクションキットもやっているし、組み換えブロック模型のブロッカーズスーパードルフィーなどのドールと下地になるモノは一通り扱っており、後発とはいえこのジャンルに参入しない理由がない。

 

ヴィオラの前に既に”プリムラ”やそのリデコ品が発売されており、このジャンルのボークス製品としてはver2といったところ。

 

さて、前置きはこんなところにしてさっそく胴体をパチ組み

 

f:id:hato_pyon:20190127000320g:plain

胴体は胸下と腰に可動軸。首も鎖骨部と頭と2か所で可動。ぐねぐね動く半面、シャキッとしないタイプの構造だな。関節軸としては、比較的オーソドックスな構造。股関節軸は左右別で引き出しが可能。胴体の骨格はボールジョイントや回転軸で構成しているが軸が細くて強度面でやや不安。関節は全体にやや緩めなので、それでうまく受け流してくれるのだろう。

 

今のところの感想だけど、パーツの合いは微妙。悪いというわけではないけど、吸い付くようにピッタリはまる感じはないかな。正直、タミヤバンダイには及ばずコトブキヤに半歩遅れるって所か。もともとボークスはガレキメーカーだったこともあり、「モデラーなら細かい調整は自分でやれよ」みたいな空気を感じることもしばしば。それを思えば、かなり親切な方かもしれない。

 

f:id:hato_pyon:20190127000806g:plain

上半身。胸はこの肌色パーツの他に、お腹の白がビスチェ風に胸までくるタイプやブロッカーズのパーツ取り付け穴のあるものなど3種類あって、組み換えホビーらしいキットになっている。だが全身肌色にできるわけでもないので、この肌色胸はドール服などを着せやすくするための物だろう。FA:Gやメガミデバイスはこんなに素直な裸パーツにはできないので、ドール遊びをする人にはありがたい仕様だ。他にもヘッドギアのパーツを外して髪パーツで穴を埋めることでヘッドギアなし仕様にもできるし、この辺は後発だけあってFA:Gとの違いを打ち出せているところかな。

いや、「ドール遊びをしたいのならカスタムリリィでも買えよ」という指摘はごもっともだが。

髪の造形は細かくパーツが分かれている割に、かなりざっくり。アニメ的表現を狙ったんだろうか……ちょっと大味な印象。

 

f:id:hato_pyon:20190127003128g:plain

関係ないが、ランナータグの文字を抜くのは最近のキットでは多いが、文字の形を抜くんじゃなくて文字を残す形で抜かれている。最初見た時、一瞬何だかわからなかった(笑)。特許とか実用新案で押さえられてたりするのかな?まぁ独自性が感じられたってことで。

ランナー配置は、近くで組み立てるパーツが集められていてかなりユーザー寄りな設計。またブロッカーズは組み換え玩具的な性格も持つせいか、パーツのほとんどはABS。これはまぁこんなもんかな。

PLAMAX 天使もえ(座りポーズ) 完成

とりあえずPLAMAX 天使もえ 完成。

モノがモノだけに最初はひたすら文字だけにするので、エロいのが苦手な人は今のうちに引き返してください。

 

1/20のフィギュアを続々とリリースしているPLAMAX。これまではアニメやイラストからの立体化ばかりだと思っていたのですが、突然セクシー女優の天使もえさんをリリースして「こいつら何考えてるんだ……」と絶句した俺。以前の記事にも書いたように他人への嫌がらせプレゼント用に購入したが、彼の家庭の平和のためにプレゼントは別の物を用意してこちらは私が作ることにした。

 

実在の女優さんを3Dスキャンして立体化という触れ込み。最近はデジタル技術を用いた3D設計やプリントが色々出始めていて、模型・フィギュア業界も面白いことになってきたなと感じている。

実在の人物を3Dスキャンして造形の手間を軽減できるならリアルで自然なフィギュアがお手軽に販売される時代になるやもしれぬ。今後が楽しみだ。

 

キットは水着姿の立ちポーズと、脱衣状態の座りポーズの2体セット。選択式ではなく、2体ちゃんと組み立てることができる。実物を3Dスキャンだと骨格の具合とか皮膚の引っ張り具合とかあるから、下手にコンパチにする方が面倒かもな。

 

もちろん、3Dスキャンしてそのままポン……とはいかない。仮組みしてみると、やはり過去のフィギュア造形のノウハウがあってこそ、と感じる部分が随所に盛り込まれている。

 

さて、いよいよ仮組画像に。

 


続きを読む

モビルハロ パチ組み

とりあえずモビルハロをパチ組み。

 

f:id:hato_pyon:20190116220726g:plain

 

ウソだ、こっちだ。

 

f:id:hato_pyon:20190116220832g:plain

ちなみに、キット付属のハロは白色。スタンドや手足も含めて丸々普通のハロが一式入っている。

今回は作るのが面倒だったから以前作ってたハロをそのまま乗っけた。

 

ハロは下からの軸で固定されるので、左右回転のみ可能。軸をカットする(パーツを外す?)と、上下の向きにも動けるだろう。

パーツはやわプラっぽい濃いグレーと明るいグレーの2色。大味ながらリベットなどのモールドが施されており、80年代ロボのようなスチームパンクのような、味のあるデザインになっている。背面も大型バーニア(ユルユルのボールジョイント接続)の他にもエキパイやタンクのような造形になっており、ちょっとレトロなデザイン。

 

こう見えて意外と肉抜きは少なく、背面のエキパイと足裏くらい。腕脚の関節部にはギヤっぽいモールドも施されており、そのままでも見た目は悪くない。あまり根詰めて仕上げるよりはパパっと作って遊ぶのが良いだろう。

 

ネットを見ても色んなものを乗せて遊ばれているようで。ちなみに最初の画像もハロの代わりにアヤメっがいを乗せてある。サイズは悪くないように見えるが、脚と背中のリボン、後ろのポニテを外してようやくって感じ。その他ヘキサギアのガバナーやねんどろいど、塗料瓶などを見かけた。皆さん自由だな。

 

ちなみに、手は穴無しの握り拳のみ。インストには「武器を持たせたければ、別売りのハンドパーツを買え」とあるのだが、逆に言うとモビルハロの手が1/144のガンプラに流用できるって事か? そしてまた狙ったように、手首パーツが左右1組余剰パーツになるというランナー構成(ただし手甲パーツはナシ)。

 

色々と遊びごたえのありそうなキットだな(笑)

きゃらっがい アヤメ パチ組み

いきなりきゃらっがい アヤメをパチ組み……といってもいつも通りの構成。

プチッガイにキャラ頭を追加。今回の違いと言えばデレ顔(マスク無し笑顔)が付属するくらい。

f:id:hato_pyon:20190113095917g:plain

瞳はシール。眉毛も別パーツで色分け済み。この辺はタンポ印刷のコトブキヤと違ってバンダイらしいところ。

瞳シールが3組と失敗に配慮しているのもバンダイらしい。でも「こういう親切心があるのなら、もっとできることもあるだろう」という気も微妙に。

アヤメがスカーフ着用キャラということもあり、首元に赤いシールも追加。カーブの部分は馴染みづらいのだが、ほぼ頭で隠れるので問題ない。

 

f:id:hato_pyon:20190113095927g:plain

黄色い髪留め?カンザシ?はシール対応。シールは4パーツに分かれており、この形状にしては貼りやすい方だと思う。丁寧な作業は必要だが、おおぶりなパーツなのでマスキングして塗装もアリかなぁ。

後ろ髪はボールジョイント接続だが、ユルッユルなんだよなぁ。といってももうポリキャップも余ってないし、仕方ないのか……?

プチッガイなので背中はリボンなんだが、ちょっとアヤメっぽくないよね。もっとナイフとかアヤメっぽいものにアレンジできないものか。

 

f:id:hato_pyon:20190113095938g:plain

以前に作ってたモモとキャッキャウフフで。ハロは台座のツナギで置いたのだが、邪魔だな(笑)

 

というわけで、まぁいつものきゃらっがい。アヤメは目つきもキツく、マスクやスカーフなどキャラを表現するアイテムが多いので、かなりアヤメらしく仕上がっているかな。

あとはもちろんサラリクにユッキーくらいまでは並べたいところだが、どうかなぁ?このアヤメだってかなりタイミング外した観あるしね。テレビと連動させないと、出しても「今さら……」になりそうだし。

ハロプラ モビルハロ買ってきた

ハロプラ モビルハロ買ってきた。ついでにきゃらっがいアヤメも。

 

f:id:hato_pyon:20190112233435g:plain f:id:hato_pyon:20190112233442g:plain

ガンダムビルドダイバーズはハロ推しだったからなぁ。アニメ中のゲストアバターがハロだったり。ハロプラもかなりいい出来(っつーても球だったし)だったが、ボールハロとかこういう頭のおかしい派生商品まで出てくるとは。

よく考えると標準のハロでもちゃんと手足があったはずなんだがな。いや、俺、パワードスーツ系には弱いんだよ……

先日のアーリーガバナーを乗せたらロボノイド風にできるかと思ったが、ネットを見たら既にやっている人がいたようだ。そんなにしっくりくる感じでもなかったので、これはまぁ様子見。

それにしてもこのパッケージも遊んでいるよなぁ。この昭和の手描き風のパッケージもまた味がある。

 

そして、きゃらっがいアヤメ。マスクと目つきのお陰でアヤメにしか見えないな。なんだかわからなかったモモよりは格段にキャラグッズしてるなー。

 

そしてもうひとつ買ってきたのが「天使もえ」

f:id:hato_pyon:20190112233830g:plain

他人に嫌がらせのためのプレゼント用に買ってきたのだが、相手の家庭の平安のためにプレゼントは中止して自分で作ってみることに。でも良くも悪くもロボとは違って何をどうしていいのかサッパリわからん(笑)

ヘキサギア アーリーガバナー 作ってみた(アクリジョン練習)

突然何の前触れもなくヘキサギア アーリーガバナーの登場。

f:id:hato_pyon:20190106080614g:plain f:id:hato_pyon:20190106080623g:plain

コトブキヤの組み換えプラモ、ヘキサギア。ハードSFな設定も色々つけられているが、何が何やらさっぱり頭に入ってこんわ(笑)。まぁヒトガタの兵士をガバナーというらしい事だけは理解してる。

まぁほぼ1/24スケールのアクションフィギュアと思ってていい。

 

これまで何体かガバナーは作ってみたがSFチックだったり甲冑チックなものが多く、こういういかにもアーミースタイルみたいなのは初めてか? そういうデザイン面での個性が薄いせいか、このアーリーガバナーはプレイバリューが特徴らしい。

 

ごらんの通りのゴッテゴテの重装備だが、背中のアリスパックはもちろん、腰もポーチやグレネードが付いた重装パーツと何もない軽装パーツが付属。ハンドパーツも平手や貫き手、サムズアップやピースなど豊富に付属。

小火器もマシンガン3種にハンドガン、ナイフが付属。ハンドガンとナイフは収納状態と、抜いた状態と選択できる充実ぶり。

ヘッドパーツは組み換え無しで丸々5種類が付属。残念ながらコトブキヤお得意の塗装済パーツは付属しないため、顔出しのヘッドを使うには塗装が必要。小さいので、気にしない人なら肌を塗ってから目のところに軽くスミ入れする程度でも見られるだろう。他にも写真で使ったマスク付き、ゴーグルだけ装備したものなど塗装のレベルに合わせてムリなく使えるヘッドが揃っているのが親切なところ。

 

可動はまぁ最近の小型アクションフィギュアの標準的な感じだろう。胸のプロテクターのボリュームがあるため、腕が左右に広がっちゃうのがちょいと残念ポイントか。まぁ「気を付け」の姿勢にしなければ問題ない。

実にヒトっぽいシルエットなので立て膝などのポーズは決まりやすいのだが、重装備にすると脚の動きは大幅に制限される。遊ぶなら軽装一択。

 

<<<>>>

 

さて。もう一つのアーリーガバナーの特徴が、ほぼ全身ABSでこれまでのガバナーで使われていた軟質パーツは不使用。そんなところにクレオスの水性塗料アクリジョンはABSを侵さない(侵しにくい)と聞いて、彼にはアクリジョンの実験台になるために登場してもらったわけだ。

 

アクリジョンについて調べると、乾燥が早い、臭いが少ない、塗膜が強いというメリットが見つかる。一方で、すぐ乾燥してエアブラシが詰まる、発色が悪い、等のデメリットも。最初は筆塗りのつもりだったけど、模型屋で見たら「エアブラシ用うすめ液」というのも売ってたので「じゃあエアブラシ塗装も大丈夫だろう」と安易に路線変更。

 

結論から言うと、「普通に使える」。

私のエアブラシ環境は、0.5口径のハンドピースにクレオスのL5。調子に乗って一度に多くのパーツを塗ろうとすると、確かに途中で詰まって塗料の出は悪くなった。でもニードル全開でちょっと吹くとすぐに詰まりが取れるようで、特に洗浄や拭き取りなどをしなくても復活できた。この辺、濃度や気温などに寄るところも大きいだろうなぁ。まだ絶対とはいえず、しばらく様子見。

水で洗浄できるのは大きなメリット。ケチらずにジャブジャブ使って洗える。カップの中に乾燥した塗料が残るが、うちではラッカーも平気で使えるのでツールクリーナーで洗浄すれば問題ない。臭いがダメな人はアクリジョン専用の洗浄液もあるようだ。効果のほどは知らんけど。

 

おそらく、アクリジョンで1層作ると、その上から塗装しても大丈夫じゃないかなぁ?

今回はアリスパックのフレームをタミヤラッカーのフラットアルミで塗装したが特に問題ない。細かい筆塗りもラッカーでやっているが、もちろん問題ない。これが平気なら発色が悪いというデメリットがあってもアクリジョンをサフ代わりの下地材として使って、ラッカーで塗装すればいい。アクリジョンは下地用のベースカラーというシリーズも出るらしいし。

今回はやらなかったけど、アクリジョンの上からエナメルでウォッシングなども一度やってみたい。軽く塗るだけなら問題ないだろうけど、ウォッシングまでやると変なところに流れ込みそうで怖い(笑)。最近はパステルやその他ウェザリング用の塗料も沢山出ているので、安心して使えるものを探していきたい。

 

とにかくこれでABS塗装も怖がらずにできそうだ。今後メガミデバイスやFA:Gを作るときにも使えるだろう。

……さすがに、関節部とかこすれたらすぐ剥げたけどな。