ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

HG Zガンダム クリアカラー版

先日出かけて、勢いでHGゼータのクリアカラーを買ってしまった。

いや、リバイブRX-78とかはもう持ってたし。

 

f:id:hato_pyon:20180110222412g:plain

クリア版なので、塗装もシールも一切なし。パチにも劣るパチ組みで。

ヤスリもかけられないし、パーツが白化したらほぼアウトだし、クリア版にはクリア版なりのノウハウというかコツってのがあるんだなと思った次第。

 

ところでこのキット、比較的最近出たエボリューション版らしいのだが、部分的に内部フレームのような構造になっていたりしてHGにしては凝ったキットだった。頭部はメインカメラやバルカンが枠から離れた構造になってるし、後ろスカートの中のバーニアやスネ下のスラスターも別パーツだし、塗装派への配慮も感じられる。全身に細かく入る黄色の差し色がシール対応なので、ここは塗装しようとしたら面倒くさそうだが。

最近のキットらしく可動範囲は上々だが、素立ち派の私にはそれほど重要な事ではない。

もちろん、差し替え変形だがウェイブライダー形態にもできるしハイメガランチャーも付属している。

 

もちろん問題点もある。

まずデザインのせいだが、首が左右に回らない。サンプル写真ではうまいこと回しているが、襟にアゴやうなじが干渉する。これはまぁデザインを崩して無理やり回すよりこっちの方が良いだろう。

変形ギミックのせいで、遊びにくい面もある。気が付くと肩のスラスターが中に凹んだり、ヒザが前に曲がったりもする。足首の伸縮は一応ロック機構があるので、肩スラスターにも付けておいて欲しかったなぁ。というか、どうせ差し替え変形なんだから、もう「どっちか選んで組み立ててください」のコンパチキットで十分だと思うんだけどね。変形遊びはRGに任せて、HGは「変形のためのギミック」は排除していいと思う。

そして最近のHGではありがちな「ハンドパーツは、穴あき握り手のみ」ってやつ。特にゼータはライフルもシールドも腕に懸架できるので、グーでもパーでも良いから手ぶらでも様になるハンドパーツを付けて欲しかったね。模型誌で時々見るように、「穴あき手の内側を埋める角棒」みたいなパーツを付属してくれても良いぞ。

 

Zガンダムはあまり好きではないのだが、それでも感心してしまうほど好キットだったなぁ。またの機会があったら、もう一機買ってウェイブライダーにするかも。