ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

RGビルドストライクガンダムフルパッケージ 腰

ビルドストライク、下半身が完成。

 

f:id:hato_pyon:20161213225952g:plain

ん~、RGらしい色分けやモールドのおかげか、パチなのに妙に精密な気がしてしまうな。

やっぱりパチだと進行が速くて楽しいな。俺が子供の頃はプラモなんてパチるのが当たり前で、その時代のプラモの楽しさを思い出させてくれるって面でRGシリーズは良いものだ。

 

腰部は完成済みのフレームをボールジョイントで一度分離してから組み立てる。

他キット流用フレームのせいなのかもしれないけど、これは何だかなぁって思わせる。せっかく完成済みフレームなんだから完成状態で使わせろとか、分離するなら別ユニットで成型しておけとか、色々ともにょる。

あと、腰のサイドアーマーの裏打ちに妙に厚みがあって左右に広がってしまうのだが……何か間違えたかな?

あ、サイドアーマー取り付け用のフレームにはこう見えて前後があるので注意。切り欠きの深さが前後で違う。

 

前後の腰アーマーはボールジョイントなんだが、ここは軸可動にしてほしいなぁ。軸の方が抜けにくいし、ナナメにグニョグニョするとポーズがだらしなく見えるんだよね。ボールジョイントにしたからって格別可動に寄与するとも思えないし。

RGビルドストライクガンダムフルパッケージ 右脚

RGビルドストライク、説明書は脚から作るようになってますな。

ここは私好みか。

 

f:id:hato_pyon:20161211224400g:plain

結局、パチることにした。

ABSフレームだし、こんなのいちいちゲート処理やら塗装やらやっとれん。

 

まぁRGらしく、無駄にスライドする装甲のために、しっかりハマってるんだかハマってないんだかよくわからない装甲たち、背筋がシャンとしない関節たち、実にRGらしいな(笑)。

 

同じ「白」でもトーンを変えたりしているため、無駄にあっちこっちのランナーをとっかえひっかえして作ることになる。以前はそうでもなかったが、最近作ったフレームアームズのランナー配置が非常に親切だったため、「わざと組み立てを面倒にしてボリューム感出そうとしてるんじゃないのか?」と疑いたくなってしまう。

実際は左右共通パーツをJ1/J2、Kランナー2枚とかにまとめているので、ちゃんと考えて配置してるんだと思うけど。

 

膝や足首にクリアパーツが奢られているけど、ここは普通に青で良かったんじゃないかな。その方が後でスタービルドストライクを出す時に面白かったと思うんだが。

 

組み立て済みのフレームは技術としては面白いし親切でもあるけど、関節の動きが直感的にわかりにくかったりしてあまり好きではない。ABSだし。RGはこういうもんだってことになっているから今さら変わらないとは思うけど、私としては組み立て式の方がいいなぁ。ま、そんな人はHGを作るってのもアリだよね。ビルドストライクはHGの出来もいいし。

ブースターの合わせ目や武器の色分けはアレだが。

RGビルドストライクガンダムフルパッケージ到着

さて、私が唯一円盤まで買ったガンダム作品、ガンダムビルドファイターズ前半主役機のビルドストライクがついにRG化です。

 

一応HGも持ってるけど、また買っちまうね。

 

f:id:hato_pyon:20161210233738g:plain

 

いつものRGフォーマットか。そもそも作中のガンプラはほとんどHGっぽいしRG化はどうかという気もしないでもないけど、セイ君が内部フレームまで自作した機体内容はほぼRGと言っても過言ではあるまい。

 

いつもRG作ると気になるのは、パチるか塗るか、シールを貼るか貼らないか、の選択。そしていつも悩むけど、塗らない・貼らないの結果になってしまう(笑)

もともとの色分けとか合わせ目処理とか優秀だからね。塗って塗膜のせいで合いが悪くなったりしても嫌だし、俺みたいなヘタクソが塗るとかえってダメになりそうな気もするし、フレームがABSパーツで塗る気なくなるし。

そうだな、やっぱりパチろう。

 

後半のスタービルドストライクのRGシステムまで再現する気があるのかどうかは気になるところ。HGでは追加武装とふくらはぎパーツの変更しかなかったので、RGでは内部フレームの一部までクリアパーツを使用して欲しいところ。気が早すぎる希望だけど。

悪趣味

ちょっと悪趣味な話なので、気分を害する人がいるかもしれないが。

生き死にの話なので、苦手な人は読まないことをお勧めする。

 

ニュースで見たら、どっかのスケートリンクで魚を氷漬けにしてその上を滑るという企画をやって、あまりの悪趣味にクレームが殺到して中止したんだとか。

作り物にしとけばよかったのにね。なんか水中で舞うイメージでスケートやったらどう?みたいなイメージだったのかなぁ。

 

別ニュースの釈明記事では、鮮魚店の売れ残りを使ったとか。

であればこれのためにわざわざ殺生したわけではないし、同情の余地はあるのでは?

ま、私は遊びには行かんけどね。

 

重大な点として、この弁明が100%本当であれば「スケートリンクに使わなくても、そもそも我々はそれだけの魚を無駄に獲って無駄に殺して無駄に捨てている」という現実ですよ。この企画を「無駄な殺生だ、悪趣味だ」と思うのなら、今の日本の消費活動をもう一度考えるといい。

娯楽施設としてやっちゃったのは悪趣味だとは思うけど、近代文明社会は無駄な殺生の上に胡坐をかいているというメッセージを持ったアートだとしたら評価されたんじゃないだろうか。

 

熱帯魚や爬虫類飼ってたらその辺の感覚が少々マヒすることがあるんだけど。

例えば観賞魚にアカムシとかイトミミズとか生餌として与えたりしますよね。

一歩進んで、大型魚に生きたコオロギを与えたり、そのためにコオロギを飼育繁殖したりもする人がいる。これはどう?

二歩進むと、ネズミを繁殖して生まれたばかりの子供を大型魚にエサとして与えたりする。これは許せる?

全部OK、あるいは全部NGって人は一貫した主義のある方で、ある意味合理的で論理的だと思う。

一方でもし、一部はOKだけど一部はNGだとしたら、その理由はどうして?

 

我々は、魚はもちろん鳥や牛豚を殺して食ってる。

多くの命を奪い、それにうまいだのまずいだの文句言いながら食ってるわけだ。昔は自分たちで必要な分を殺して必要な分を食ってたかもしれない。でも今は、どこか遠くの誰かが生き物を殺して血抜きして、食える部分だけを提供してくれている。そのことを忘れちゃいけない。

 

もちろん、私はベジタリアンではないし、肉は大好きだ。

別に肉食を禁じる宗教をやっているわけでもない。

だから、肉は食う。でもその向こうに命のやり取りがあることを無視したくないって話。

 

そもそもこれを悪趣味だとギャーギャー騒ぐ倫理観をもつ「人間」という存在が、戦争や内紛を行うというのがさっぱり理解できんわ。

フレームアームズ ドゥルガー1:RE 完成

背部ブースターを装着して、完成。

 

f:id:hato_pyon:20161121232333g:plain

f:id:hato_pyon:20161121232344g:plain

っつーか、この背部ブースターがめちゃめちゃパーツ多いんだけど(笑)

腕とか作るよりよっぽどパーツ多かった気がする。

マガツキにも使うために中央から折れるギミックが仕込まれているので(ドゥルガーでは、折り曲げた状態で使用)、無駄に複雑になっていたかもしれん。

なんかカッコつけたポーズもとらせたかったが、槍だといい縦横比に収めるのが困難だったので、諦めた。でも素立ちでもカッコいい。うん、満足だ。

 

大きさはガンプラのHGより一回り大きく、MGより二回り小さい。中身のアーキテクトが大体ガンプラのHGくらいのサイズなので、まぁそんなもんかな。身長は頭とヒールの分だけ高くなるし、全身に装甲をまとうのでボリューム感があって満足度は高い。

 

兄弟機のマガツキと共通装甲というのが面白味でもあり、足枷でもあったと思う。文句なしにカッコいいし満足しているけど、無駄に複雑だったり無駄にジョイント接続してたりするところがあるので、これをドゥルガー専用で作ったらもっとスッキリさせることができたろう。

だが組み換え遊びがフレームアームズだとしたら、これは長所でもあるんだよなぁ。

 

派手な装甲のせいで可動の制限は大きい。しかも、関節部はややユルい。動かしやすいが、飾るにはちょっと緩すぎるな。アーキテクトの説明書(ドゥルガーには入っていない)には関節の硬さの調整方法が載せられているし、各自で好きにしてくれってことかね。ある程度、心得のある人向けのプラモだな。

 

これはフレームアームズという企画に対する疑問なんだが、骨組みのアーキテクトにロボ感がないんだよな。例えばジェネレーターや伝達機関、カメラやコクピットといったロボの中身を思わせる仕掛けがない。

そこらへんはそういうものだという設定になっているようだが、そこらへんがフワフワしているのでただの玩具的なギミックにしかなってないのが勿体ない。

また、この辺はシリーズ全体の問題でもある。様々なデザイナーさんにより商品ラインナップは豊富なのだが、あまりに方向性の違うものが並んでいると工業機械の開発系譜として疑問だし、その割に中身は敵味方でさえ共通だ。

例えばダンボール戦記のLBXはメーカーによる違いや軽量型、重量型、バランス型でフレームの種類が用意されていたし、その程度でもその機体の特性をイメージさせるのに効果的なんだが。

玩具として遊ぶには共通素体ってのは便利だしメーカーとしても可動部のデザインを別にできて設計しやすいだろうけど、メカとして思い入れし辛いんだよなぁ。

 

方向性の問題だけどね。

フレームアームズ ドゥルガー1:RE 腕増加装甲

うひょっ。これカッケェ

f:id:hato_pyon:20161116220854g:plain

肩と前腕に増加装甲を追加。

肩の装甲が目立つせいか上半身もボリュームアップして、上下バランスが良くなった。たったこれだけで違うもんだなぁ。俺別に絵描きじゃないけど、こういうの見るとバランスってほんの一つまみで変わるもんだとわかって勉強になる。

 

実は「武器がランスだけで、サブ武器もあった方が……」とか「適当なカイトシールドとかあるようなら持たせたいなー」とか思っていたのだが、前腕の増加装甲が簡易シールドだと思えばこれもアリかと思える。内側にビームサーベルの1本でも仕込めればさらに良かったんだがね。

 

フトモモ周りに装甲が欲しいなーと思っていたが、兄弟機のマガツキを見たらドゥルガーの肩装甲の一部を腰アーマーとして使うようだ。どうりで肩シールドの変なところに無駄なジョイントがあると思った。

初フレームアームズで、そういう作り替え遊びをするものだとは知らなかったからなー。ちょっと残念だった。でもこれはこれでカッコいいぞ。肩の無駄にデカくて可動を妨げる増加装甲のおかげで(←褒めてない)、ヒザの無駄にデカい(←褒めてない)増加装甲も馴染んで見える。

 

本体はこれでほぼ完成。あとは背中にブースターを背負わせるだけ。

今日模型屋で改めてマガツキ見てきたけど、装甲の使い方はマガツキの方が好みかなー。でも顔や足はドゥルガーが好き。つまり、ドゥルガーを買って、増加装甲をマガツキ風に装着するのが私の好みに一番近そうだ、って事か。

……そのうち、もう一機作るか?

どこもかしこも

韓国大騒ぎですな。

今まで民衆の不満が高まっても「反日パフォーマンス」でなんとか怒りの矛先を政府から逸らしてきた韓国だが、今回はあまりにド直球すぎて避けるに避けられなかったか。今まで溜めに溜めてた分、反動も大きそうだ。

しかも大統領の不祥事なのに「側近を全処分」とか斜め上の処分を言い始めてから、ギャラリーとしては「あーあー、自分さえよければいい人なのねー」みたいな気分になったと思うよ。こうなったらどんなに修復しようとしても難しいわな。

韓国の国民性がどんななのかはよくわかんないけどね。ブームが去ったらすぐに忘れる国民なのか、とことんまで叩きのめさないと気が済まないのか。

まー過去の日本叩きを見ているかぎりとことんまでやるタイプに思えるけど、今回は自国内が相手だからどうなるかわからんわ。

むしろ今回どのように着陸するかで、国民性が見えるかもね。

 

米国も盛り上がってるねぇ。

英国のEU離脱みたいに、「なんかこうなったら面白くね?」みたいなノリで投票してんじゃないだろうな。

「なんであれ現状はダメ。現状以外の路線を試してみたい」って考え方はわからないでもない。まぁ試した結果の保証はしないけど。

私としてはなんか、「民主主義」の限界を感じるね。

・私利私欲しか考えてない小市民が

・国際社会の表面しか知らされない状況で

・実現可能かどうか怪しい公約を聞いて

リーダーを選ぶって行為自体そのものが、デタラメに感じるなー。冷静に考えると。

人生はゲームだ。そう考えるとまぁニヤニヤしながら行く末を眺めるのも悪くあるまいて。

どうせ大したことはできないだろうて。核兵器廃絶を唱えてナントカ平和賞までもらっておきながら何にもできなかった人もいたくらいだし。

 

あー、そういや小池さんが政治塾とか始めたらしいな。

私としては都知事選出馬の時から「組織の立場よりも個人のワガママ」を優先する人に見えてしまったので、あんまりいい印象ではない。もちろんいい方向に転べば、しがらみにとらわれずに決断を下すような特質ともいえるので、ぜひ良い方向で発揮していただきたい。

今のところ、彼女の必殺技はちゃぶ台返しでしかない。自分でちゃぶ台に配膳するところを見せないことには、政治塾を語るには早いんじゃないかなぁ。

同じく好きなタイプではないが、維新を立ち上げた橋下さんなんかは理想論をバンバン語ってたので、あれなら実績がない段階でも思想を支持する/しないとか考えやすかったんだけどな。小池さんにはまだそんなところが見られない。

もしも「都議会を自分の言いなりにするために、自分の手下をどんどん立候補させる」ための政治塾だとしたらゲンナリだ。

 

さて、あっちもこっちも目が離せない状況だなぁ。まじめに考えると頭を抱えずにはいられないが、まぁ人生はゲームだと思って何が起きるか眺めることにしよう。