ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

35GACHA-NEN vol2.0 購入

35GACHA-NEN 箱買いしてきた。

f:id:hato_pyon:20190327221437g:plain

vol1の時は知ったのがだいぶ遅かったし、どんなものかもわからなかったから2~3個買っただけだったけど、今回は内容もわかっているし「脚の肉抜きカバーが入っている」と聞いたのが大きい。前回、大きなマイナスポイントはそこだったからなー。

 

vol1の時はパワードスーツ以外にJKと動物のセットがシークレットで入っているというよくわからないセットだったが、今回はパワードスーツのみっぽい。3種4色。まぁ色は塗れば関係ないけどね。

 

今回は純粋に、前作の不満点の解消バージョンとして歓迎。バンダイのガシャプラもそうだけど、こういうチープキットがもっと溢れてて良いと思う。最近は小キットを塗って遊ぶというのも見直されているようだが、その点元ネタの存在感が薄い(ボトムズダンバイン等と比べて)マシーネンクリーガーは向いていると思うな。

食玩 ガンダムマイクロウォーズ ザク、マゼラアタック買ってきた

バンダイが贈るガンダムダイアクロン食玩買ってきた。

ガンダムマイクロウォーズ、ザクとマゼラアタックをチョイス。第一弾からガンダムとザクという弾を持ってきた以上、長続きしないシリーズと見た(笑)。

f:id:hato_pyon:20190311231228g:plain

パッケージから中をちゃんと選べるので、無駄にいくつも買う必要はない。ただし、今作のポイントであるパイロットはMSには付属しておらず、マゼラアタックか61式戦車を買う必要がある。パイロットいなくても外形には問題ないのだが、それだったらSDガンダムのフィギュアは他にもはいて捨てるほどある。

少々残念ではあるが、怒るほどのものではない。

 

f:id:hato_pyon:20190311231249g:plain

ザクの中身。

塗装・組み立て済みの胴体に、ランナー(タッチゲート)状態の腕脚。ヒザや靴底のグレーはシール対応。ヒジのグレーにはシールすら付属せず。食玩として見れば、塗装済み本体だけでもオーバークオリティかもしれない。

 

f:id:hato_pyon:20190311231319g:plain

マゼラアタックは、ランナー状態のパーツはない。塗装・組み立て済みのマゼラベースに、組み立て式のマゼラトップ。キャノピーや機銃、履帯は塗装済みでこちらは十分な内容。これにパイロットフィギュアが3体付くのだから、SDマゼラアタックのキットとしては決定版と言っても過言ではない。

パイロットはバイザーだけは塗装済み。体の可動部は組み立て済みで、肩、ヒジ、股関節、ヒザ、そして首が可動。ダイアクロン隊員と比べると、首が左右回転するところが良いかな。一方、ダイアクロン隊員は腰をかがめることと、足裏の磁石がポイント。

 

f:id:hato_pyon:20190311231350g:plain

組み立ててみる。食玩だけあって、組み立てはあっという間。ザクは手首や足裏に肉抜きがあるものの、この辺は最近のHGやSDCSでもそうだし、気にしても仕方がない。そう思えばお手軽SDザクとしてはなかなかのクオリティかもね。ちなみに部隊長アンテナ付きの頭部も付属するので、数を揃えるのもアリ。関節は一応ボールジョイントだったりするがほぼ非可動と思った方が良い。

マゼラアタックはマゼラアタック砲基部のヒンジが丸見えだが、それを除けば良好。

 

f:id:hato_pyon:20190311231507g:plain

ハッチオープン。うーん、なぜこれをスコープドックで出さなかったのか(笑)

ザクはコンパネを起こすところとか、なかなかATらしい雰囲気が出てるぞ(違)。コンパネの裏の肉抜きが丸見えだが(笑)

マゼラアタックは、子供のオモチャというかダンボールで作ったハリボテのような雰囲気がかわいらしい。むしろパイロットのジオン軍ノーマルスーツが不自然なくらいだ。

 

さて、こうなると気になるのがダイアクロン隊員との比較だよねぇ。

 

f:id:hato_pyon:20190311231526g:plain

このジオン軍パイロットも頑張れば自立する。サイズはダイアクロン隊員より一回り大きいくらいか。塗装のクオリティは、価格差を考えると当然だろう。

 

f:id:hato_pyon:20190311231544g:plain

ダイアクロン隊員の方が一回り小さいので、ザクには余裕で乗れる。コクピット内にいい具合の余裕があり、正規のパイロットよりむしろいい雰囲気かもな。

ダイアクロンのパワードシステムは若干「押し込んでる」感があるが、こっちは「搭乗している」って感じ。

 

f:id:hato_pyon:20190311231555g:plain

逆は、苦しい。とても苦しい。中に納まりきれず、ハッチは閉まらない。

 

さて。

500円という低価格で半完成、パイロットを乗せてブンドドする玩具としてはなかなか上出来だと思う。すぐ味のなくなるガムも付いてるし。ザクにパイロットが付属しないのは残念だが、まぁこの手のアイテムはこういうものだという納得できる範囲だろう。パイロット無しでも外見には影響ないしね。

マゼラアタック1機買えばパイロット3人付いているので、とりあえずマゼラアタックを買えばザク2~3機分のパイロットが賄えると思えばむしろ良心的にさえ思えてしまう。

 

商品コンセプトとしてついダイアクロンと比較してしまうわけだが。価格としてはダイアクロンのPS1機でザク5~6機ぐらい買えるのだが、内容は造形、塗装、可動、付属品、等々の面で価格分の差はある。安価であることやガンダムのMSであることに価値を見出すならオススメ。一方でダイアクロンには可動やレイドチェンバー、クリアパーツなどダイアクロンならではの遊び方がある。

個人的には一過性の食玩じゃなくていつでも買えるプラモとしてATでシリーズ展開されたら我慢できんアイテムになるポテンシャルはあるのだが、まずならないだろうな(笑)。LOD版ガイキングみたいにメカデザだけ引き継いだボトムズ新作アニメでも作って欲しいもんだ。

ボークス ブロッカーズ フィオーレ ”ヴィオラ” 武装とか作ってるけど

うーむ……

 

ロッカーズ フィオーレ 武装を作ってたんだが。

重量物や突起物ができたせいで、モロモロと自壊する。腕武装とかなかなかカッコ良いんだがなぁ……各部の保持力等とのバランスが致命的に悪い。

仕様を決めて、必要に応じて接着や固定しないとダメそうだ。ウチキリーほどではないが、この感覚はなかなか久しぶりだ。

ケロロロボmkII パチ組み

唐突だが、なんか何周年記念だかでケロロロボ再販と聞いて買ってきた。

f:id:hato_pyon:20190303000636g:plain

なんか色んなMSやSFSみたいなモチーフが随所に施されており、なかなかにカッコイイ。空用のロボということで翼やスラスターなどのデザインも良いし、飛行形態への変形もカッコイイ。

関節部まで一体成型のケロロケロロが搭乗するソーサー、それが合体するケロロロボとパイロットがちゃんと乗っているのが私好み。しかもケロロ単体やソーサーでも飾れるスタンドも付属。凝ってるなぁと思う反面、なぜここまで凝っているのにケロロロボ用のスタンドやアクションベース用の3mm穴を設けられなかったのか、残念だ。再販時にどうにかできれば良かったのになぁ。

 

まぁ旧い上にチープキットということもあり、諦める所は諦めないとね。スタンドはもちろん、肉抜きや関節部のポリパーツなど。そういやアクリジョンはABSを侵さずポリカにも食いつくと聞くが、ポリパーツへの塗装はどうなのかな?まぁポリパーツは激しく動くところが多いから、塗れてもすぐに剥げそうだけど。

最近のバンダイキットには珍しくバリも見られたし、やや注意は必要か。

 

あんまり多くを求めなければ、楽しいキットだと思う。BB戦士とか、こういう安価で軽く遊べるキットも末永く店頭に並んでいてほしいな。

ボークス ブロッカーズ フィオーレ ”ヴィオラ” 素体

だいぶ前にできていたのだが、ボークスのブロッカーズ フィオーレ ”ヴィオラ”の素体モード完成。

 

f:id:hato_pyon:20190216221856g:plain

スカートとかない、素っ気ない素体モード。まぁこのジャンルでは普通……かな?

スポーツウェアというかスパッツ状の配色と、ストッキング状の手脚。少女のアクションスタイルといったらこんな感じが標準的かもね。

 

これに武装が付くので、素体が華奢で細身すぎたり胴や手脚が妙に細く感じたりするのも、この手のアイテムの特徴かな。逆に人間がコスプレするとモッサリしちゃうよねー。個人的にはリアル寄り(素体が普通、武装が付くとモッサリ)が好きなんだけど、まぁそんな人はアサルトリリイを買えってことで。

 

新しい所と言えば、やっぱり頭装備を外した後の穴をふさぐ小さな髪パーツが付属するところや顔髪のアフターパーツ(ヴィオラ用はこれから?)があることで、手軽に「俺カスタム」ができる所か。この辺、近所にボークスがあるかどうかで評価は分かれるだろうなぁ。

ボークス ブロッカーズ フィオーレ ”ヴィオラ” 胴体

さて。

先日出かけたついでにボークスのブロッカーズフィオーレ”ヴィオラ”を買ってきた。

最近1ジャンルとして確立されつつある、武装装着型少女アクションフィギュア風プラモ。ボークスはもともとFSS等のインジェクションキットもやっているし、組み換えブロック模型のブロッカーズスーパードルフィーなどのドールと下地になるモノは一通り扱っており、後発とはいえこのジャンルに参入しない理由がない。

 

ヴィオラの前に既に”プリムラ”やそのリデコ品が発売されており、このジャンルのボークス製品としてはver2といったところ。

 

さて、前置きはこんなところにしてさっそく胴体をパチ組み

 

f:id:hato_pyon:20190127000320g:plain

胴体は胸下と腰に可動軸。首も鎖骨部と頭と2か所で可動。ぐねぐね動く半面、シャキッとしないタイプの構造だな。関節軸としては、比較的オーソドックスな構造。股関節軸は左右別で引き出しが可能。胴体の骨格はボールジョイントや回転軸で構成しているが軸が細くて強度面でやや不安。関節は全体にやや緩めなので、それでうまく受け流してくれるのだろう。

 

今のところの感想だけど、パーツの合いは微妙。悪いというわけではないけど、吸い付くようにピッタリはまる感じはないかな。正直、タミヤバンダイには及ばずコトブキヤに半歩遅れるって所か。もともとボークスはガレキメーカーだったこともあり、「モデラーなら細かい調整は自分でやれよ」みたいな空気を感じることもしばしば。それを思えば、かなり親切な方かもしれない。

 

f:id:hato_pyon:20190127000806g:plain

上半身。胸はこの肌色パーツの他に、お腹の白がビスチェ風に胸までくるタイプやブロッカーズのパーツ取り付け穴のあるものなど3種類あって、組み換えホビーらしいキットになっている。だが全身肌色にできるわけでもないので、この肌色胸はドール服などを着せやすくするための物だろう。FA:Gやメガミデバイスはこんなに素直な裸パーツにはできないので、ドール遊びをする人にはありがたい仕様だ。他にもヘッドギアのパーツを外して髪パーツで穴を埋めることでヘッドギアなし仕様にもできるし、この辺は後発だけあってFA:Gとの違いを打ち出せているところかな。

いや、「ドール遊びをしたいのならカスタムリリィでも買えよ」という指摘はごもっともだが。

髪の造形は細かくパーツが分かれている割に、かなりざっくり。アニメ的表現を狙ったんだろうか……ちょっと大味な印象。

 

f:id:hato_pyon:20190127003128g:plain

関係ないが、ランナータグの文字を抜くのは最近のキットでは多いが、文字の形を抜くんじゃなくて文字を残す形で抜かれている。最初見た時、一瞬何だかわからなかった(笑)。特許とか実用新案で押さえられてたりするのかな?まぁ独自性が感じられたってことで。

ランナー配置は、近くで組み立てるパーツが集められていてかなりユーザー寄りな設計。またブロッカーズは組み換え玩具的な性格も持つせいか、パーツのほとんどはABS。これはまぁこんなもんかな。

PLAMAX 天使もえ(座りポーズ) 完成

とりあえずPLAMAX 天使もえ 完成。

モノがモノだけに最初はひたすら文字だけにするので、エロいのが苦手な人は今のうちに引き返してください。

 

1/20のフィギュアを続々とリリースしているPLAMAX。これまではアニメやイラストからの立体化ばかりだと思っていたのですが、突然セクシー女優の天使もえさんをリリースして「こいつら何考えてるんだ……」と絶句した俺。以前の記事にも書いたように他人への嫌がらせプレゼント用に購入したが、彼の家庭の平和のためにプレゼントは別の物を用意してこちらは私が作ることにした。

 

実在の女優さんを3Dスキャンして立体化という触れ込み。最近はデジタル技術を用いた3D設計やプリントが色々出始めていて、模型・フィギュア業界も面白いことになってきたなと感じている。

実在の人物を3Dスキャンして造形の手間を軽減できるならリアルで自然なフィギュアがお手軽に販売される時代になるやもしれぬ。今後が楽しみだ。

 

キットは水着姿の立ちポーズと、脱衣状態の座りポーズの2体セット。選択式ではなく、2体ちゃんと組み立てることができる。実物を3Dスキャンだと骨格の具合とか皮膚の引っ張り具合とかあるから、下手にコンパチにする方が面倒かもな。

 

もちろん、3Dスキャンしてそのままポン……とはいかない。仮組みしてみると、やはり過去のフィギュア造形のノウハウがあってこそ、と感じる部分が随所に盛り込まれている。

 

さて、いよいよ仮組画像に。

 


続きを読む