ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

YZF-R1M リヤ周り

タミヤ YZF-R1M リヤ周りが付いてスタンドが使えるように。

 

f:id:hato_pyon:20181014223954g:plain

リヤ周りと吸排気系、冷却系を取り付け。

いやーさすがに水冷エンジン、配管だのなんだので結構メンドウ。1/24のカーモデルだと省略されるような部分でも、1/12ということもあってか細かく作りこむようになってるなー。まぁバイクはメカむき出しってのも大きいよね。

 

サイドスタンドやサイレンサーもネジ留めで安心感あるが、サイレンサーの取り付けの際に自前の精密ドライバー使ったら外装の一部とこすれてタッチアップするハメになってしまった。ここは付属のドライバー使った方が良かったか?

 

冷却系の極太いパイプはプラの成型品だが、他の多くの配線・配管はビニールチューブをカットして使用する。リアルなのかもしれないが、個人的にはプラパーツで成型してくれた方がいいな。バンダイスターウォーズのシリーズではかなり細い成型品作ってたし、柔らかめの樹脂を使えば技術的にはできないこともないと思うんだが。配線の取り回しや行き先がわかりにくかったりするし、作りかけでプラプラさせているので落下も心配だし。まぁ俺はゴムタイヤも樹脂にしてもらいたいくらいなので自分の方が異端なのはわかってるが、経年変化の心配や歪み・傷加工とか考えると樹脂パーツも悪くないと思うんだがな。最近はパーツ精度もすごいし。

抜きにくいだろうけど。

 

さ、次はいよいよフロント周り。前輪が付けばようやく自立できるようになるか。