ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

アクションベース5 作ってみた

バンダイのアクションベースがリニューアルしてしばらく経ちますね。メーカーの謳い文句では「ビス留め不要!」「分割すれば2台展示可能」が強調されています。

 

f:id:hato_pyon:20180314225316g:plain

クリアで申し訳ない。

シンプルな6角形の土台に、くの字に折れたアームが特徴。6角形はいくつも連結しやすい形だし、クセがなくて好きだな。

以前のアクションベースの上には工場?甲板?みたいなモールドがあったのだが、それは廃されてただの平板になっている。一長一短だろうが、近年はフィギュアやプラモをスタンドで飾るスタイルも定着しているし、無理にスタンドを隠そうとする必要もないのだろう。

 

以前のアクションベースでは長さを調節する機構があったが、これにはない。調整できるのは上下端の角度と、くの字の折れ角のみ。上下の角度はギアとロック機構でしっかり保持。中央の折れ角に保持力はなく、中央に挟むスペーサーの取り付け位置と長さで高さを調整。スペーサーは挟むだけで保持力はなく、ここはちょっと不安かな。まぁ上に乗せた「物」の重みでホールドする感じかな?

 

1/144のガンプラ用ということで写真は3mmタボを付けてあるが、従来の股関節保持パーツとかクワガタの保持パーツもあり、他のフィギュアや小型ドールにも使えそう。

 

このくの字スタンドは関節部で分割して、2本のスタンドとして使用できる仕組みになっている。その時に調節できるのは角度だけだし高さも限定的なので立ち姿か軽いジャンプ程度と思った方が良いが、ライバル機の格闘シーンとか僚機と並べるとか程度ならアリだと思う。

 

他にも1本、ただの支柱が「武器保持用」として付いているのも面白い点。無駄にデカいライフルとか抱えたヤツも多いしなー。

 

f:id:hato_pyon:20180314225320g:plain

試しにギャンクリーガーを乗せてみた。

角度はギアでロックするので、必ずしも自由な角度には固定できない。中央の角度も含め、好みの形を探すには少し慣れが必要かもしれない。一方で、ネジの緩みでカクンと倒れる心配はない。これは長く飾るには歓迎できる点。

 

総じて、パーツ数も少なくなり、ロックもしっかり機能し、ドライバーも不要。ツイン仕様や武器支えも付いてリニューアルするだけの価値があるスタンドじゃないかなー。

 

これ以上求めるとしたら、それこそ道路とかビルとかのストラクチャーって話になっちゃうね。それくらいスタンドとしての機能は充実してる。