ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

フレームアームズ アーキテクト

さて。

フレームアームズ・ガールを数体組んでみて、最近のコトブキヤ製キットにちょっと安心感を持ったせいか、それとも高い価格に慣れたのか、本家フレームアームズもちょっと作ってみようかという気になった。

 

フレームアームズってフレームに外装をかぶせる構造なんだけど、フレームは組み立て済みなんだよね。それだと関節構造とか動かし方とかわからないんで、まず最初に素体であるアーキテクトを作ってみることにした。

 

f:id:hato_pyon:20161024220725g:plain

はい、完成。

余剰パーツはカメラアイのバージョン違いと、ハンドパーツ。

ハンドパーツは、グー、パー、武器持ち手の三種類がそれぞれ左右。ガールのアーキテクトとは違って、非常にシンプルである(笑)

「指さし」とか「貫き手」とかあるともっと面白かったんだが。

 

構成はというと、素体というよりスケルトン(骨格)だね。ヒジヒザは二重関節ユニットになってる。たとえば脚なら、フトモモ、二重関節ユニット、スネ、足といった構成。

 

まぁ普通と言えば普通の構成。肩関節が胸と肩の2段階になっているくらいで、後は別段凝った構造ではない。

手首足首はポリパーツ接続だが、関節ユニットはPSとPSで軸接続。うーむ、これって摩耗性はだいじょうぶなんかなぁ?ちょっと気になる。

 

関節のマルイチモールドが、ちゃんと関節軸と対応しているのには好感が持てる。

外装をかぶせる前提のスケルトンだから仕方ないが、全身にボコボコ空いた穴はちょっと興醒めかなー。

 

f:id:hato_pyon:20161024220733g:plain

丸腰もナニなので、MSGのバトルアックスとライフルのセットを持たせてみる。

関節の動きを妨げるものがなにもないため、非常によく動く。ガンプラで立膝とかいうと「なんとかそれっぽく」みたいな感じだが、これは割と自然に余裕で動ける。

まぁロボともアクションフィギュアとも違う「骨格」なので、これぐらいやってくれないと困るけどね。

 

コトブキヤ純正のMSGだからピッタリだろうと思っていたが、実はライフルのグリップはちゃんと握れない。これ専用にするつもりなら削るなりなんなりするところだが、とりあえずごまかして流すことにする。何なんだろうね。

「自分で改造して使え」ってシリーズなんだろうけどさ。

 

f:id:hato_pyon:20161024220741g:plain

一方で、バトルアックスはサイズピッタリだ。

 

f:id:hato_pyon:20161024220752g:plain

f:id:hato_pyon:20161024220800g:plain

f:id:hato_pyon:20161024220809g:plain

可動軸の位置もいいのか、自然に作りたいポーズが決まる感じ。意外とこういうキットばかりじゃないんだよねぇ。可動個所はむしろ少ない方だと思うが、多けりゃいいってもんじゃないと思う。腰も90度くらい折れるので体育座りもいける。

まぁ腰回りとかおなかとか装甲なしで曲がり放題なので、反則といえば反則だけどね。

 

ケルトンなので手足が長く見え、ポーズが大きく見える。素立ちではみすぼらしいが、ポーズをつけるとてきめんに生き生きしてくるな。

フレームアームズの装甲を付けてどの程度可動が阻害されるのかはこれからだが、素体としては面白いな。安いし。

LBXでいうAX-01ではないが素体だけで遊ぶためのカバーパッドみたいなものを付けて、もう少し見栄えを良くしてくれれば合格なんだが。