ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

NDロードスター 足回り(前)

NDロードスターのフロント周り。

f:id:hato_pyon:20160110221230g:plain

最近はシルバーといってもアルミ調、チタン調、スチール調からメッキ風まで色々塗料がありますねぇ。使い分けると立体感が出てまた一味違うんじゃないでしょうか。

 

俺はそんな面倒なことはしないけどね。

 

もう銀は銀、黒は半ツヤ黒で。それでも白一色よりは随分マシだから。

ほとんど見えない部分だから、全部ツヤ消し黒でもいいんだけど。

 

1/24カーモデルのほとんどはブレーキのディスクとキャリパーが一体化した部品なんだけど、子供の頃は意味わかんなかったなぁ。別パーツにしろとは言わないが、キャリパーは車体側に固定できるといいんだがなぁ。

FR車でエンジンレスだと、本当にフロント周りはスカスカだなぁ。模型として見た時に、ちょっと寂しい。

 

銀と黒でパーツ分けしてもらえるとありがたいと言った私だが、この構造でサスアームを別パーツにすると強度的に不安なのは確か。銀に黒パーツのカバーをかけるような形式ならできなくもなさそう。でもスケールモデルは「強度的に難しそうだからちょっと厚めに」とかできないのが辛いね。

 

「どうせ見えないんだから、コストはかけたくない」正解だけど、

1・ただ作る人

2・軽く塗装する人

3・本気で塗装する人

4・切った貼ったで改造しちゃう人

5・パテとプラ版で作っちゃう人

という段階を考えた時に、1~3くらいは道案内があった方がいいと思うわけさ。3~5は放っておいてもいいから(笑)

塗装済みキットもあるけど、あまり一般的じゃないからね。

 

さて、それはそれとして。

私としては、カーモデルのフロント周りについては色々言いたい。

前輪が曲がった方が表情が出ていいという人もいるが、それでステアリングホイール(ハンドル)が回らないというのはおかしい。だったらいっそのこと前輪なんて曲がらなくていい。1/12とかで連動してるならいいけど。

ゴムタイヤも嫌い。経年で劣化しそうだし、どうせ他のパーツも金属じゃないものに銀色塗ったりしてるのだ。タイヤだってプラ部品に塗装表現でいいじゃないか。

車輪が回転する必要もない。モーターライズならともかく、スケールモデルを転がしてブーンブーン言ってる人なんていないでしょ。トミカならともかく。大事にケースに入れて、指紋さえつかないようにしてるんじゃない?

……どうかなぁ。