ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

RGサザビー クリアバージョン パチ組み

お台場ガンダムベース限定のクリアバージョンのRGサザビーをパチ組み。

 

f:id:hato_pyon:20190707233723g:plain

クリアバージョンってどうやったら面白く写真撮れるのかねぇ……まぁここはレビューブログじゃなくて生存報告ブログなので、深く悩まないことにする。

クリアバージョンといっても赤い装甲がクリアなだけ。これはこの前買ったSDCSのザクもそうだったな。まぁ全身クリアだと「セロテープ」と揶揄もされたりするし、プラモとして見た時にこれくらいがカッコイイのは確かなんだけどね。

 

さすが逆シャア時代の巨大MS。1/144といっても、ほぼMGサイズ。MGジムコマンドと身長はほぼ変わらず。RGらしさのアドバンスドMSジョイントは、手首関節、スカート基部、肩の取り付け部くらい。無理して使わなくてもKIPSでも行けそうな気はするが……まぁRGのプライドだったり技術継承の意味もあるだろうしな。

 

今回はクリアでパチ組みなので、俺主義に反してシールもベタベタ貼ってみた。さすがRGってことでキットに関してはほぼ文句なし。シールドの取り付けジョイントが甘くてポロポロするのがちょっとなー……ってぐらい。

黄色が透けるので、黄色パーツの見えない部分ぐらいジャーマングレイとかで塗ってやった方が目立たないかなぁ。

 

f:id:hato_pyon:20190707233732g:plain

連動スライド装甲などはないものの、各部スラスターが展開して迫力十分。腕や手首には引き出し関節が仕込まれていて、装甲を浮かすことでロックが外れる。ユニコーンの時もそうだったけど、自分で組み立てているのに関節や仕掛けが自分で良くわからない(笑)。あとで説明書見て動かしてみて初めて「あ、ここってこう動くんだ」みたいなことがわかったりする。面白いけど、よくわからないまま動かそうとして変なことになってたりするので、説明書はちゃんと見ないとダメだな。自戒。

 

面白いのはファンネルだな。後ろからスタンドを思いきり押し込むと、4枚羽根が連動展開。スタンド使うとちょっと楽しい。スタンドがないとこの楽しみが半減するので、ファンネル2~3機用だけでもスタンド付属しているとなお良しかな?

30MM 1/144 アルト[イエロー] パチ組み

バンダイから発売の新シリーズ30MM。その連邦機アルトを買ってみた。

f:id:hato_pyon:20190629235938g:plain

なぜイエローかといえば、これしかお店に残ってなかったから。

オプションも他の色も一切なく、これしかなかった。売れているのか出荷が少ないのか模型店仕入れを絞ったのか……どれもそれっぽい。

まぁ本体がちゃんと買えただけ良しとしよう。

 

f:id:hato_pyon:20190630000143g:plain

色付きランナー。主に外装。コンセプト通りあまり複雑な構成ではなく、外装のブロックを後ハメの関節でパチパチくみ上げていく感じ。

 

f:id:hato_pyon:20190630000344g:plain

関節部と、武器、ポリパーツのボール。それぞれ1ランナーで、色んな仕様の商品が作れそうなランナー分け。

ランナー内でも頭、腕、胴、などのブロックごとにパーツは近くに配置されているし、腕脚パーツはほぼ左右共通。パーツも構成もシンプル。LBXのキットを思い出すね。

 

f:id:hato_pyon:20190630000752g:plain

特に指定はないが、数字シールが付属。「量産機」がテーマらしいので、これは良いチョイス。他のキットにも色々流用できそうだし。

箱の中身はあとインストで終了。シンプル。

 

f:id:hato_pyon:20190630000934g:plain

さっそくパチってみる。

シンプルな割に要所に関節が入っていて、ぐりぐり動かせるしシャキッと立たせづらい(笑)。サイズは1/144の小型MSぐらいか?線が細いせいかHGガンプラより一回り小さく感じる。

ヒジは一軸だがまぁまぁ深く曲げられる。肩はHGガンプラでよく見る引き出し関節。腹は多少前後左右にスイングできるが、それほど大きくはない。必要十分ではあるが、もう少し大胆に動かせると良かったかな。

ハンドパーツは握り手のみ。量産機の面白味をウリにするなら、オプションでもいいから各種ハンドサインは欲しいところ。

ヒザは二重関節で正座も可能。股関節はSDCSマジンガーみたいな構造で引き出せるし、足首は左右方向に動くスイング軸があるガンダムバルバトスで見たような関節。開脚への接地性は高いが、前後方向へはボールジョイントの動きのみ。実質そんなに不足は感じないが、もう一歩……という気はする。足首にはごくわずかだがポリパーツのボールジョイントが露出するのもちょっとな……ってところ。

シンプルな構成の割にコクピット装甲が分割されていたり肩装甲も3分割だったり、色替えへの仕掛けはしっかり抜かりなし。

 

f:id:hato_pyon:20190630002005g:plain

格別に凝った造りではないが、腰装甲もないし良いポイントに配された関節のお陰か予想以上によく動く印象。のけ反りや前屈とかさせなければ不自由は感じないんじゃないかなぁ。

 

f:id:hato_pyon:20190630002222g:plain

武装はマシンガンとメリケンサックみたいなナックル。これってロボットの装備として意味あるんか……?オプションの武器セットを買わせるためにはあまりカッコイイ武器を標準装備させられないのはわかるが。

 

f:id:hato_pyon:20190630002551g:plain

正座もできるくらいなので、立て膝も余裕。マシンガンのストックをしっかりボディにあてられるのもいいね。

 

まぁ総じて、ロボ素体としては優秀。価格も考えると相当なものだと思う。あとは今後出るオプションや新機体がどうかによるなー。すぐ放り出すバンダイのことだから、そこは心配だ。既に格闘用や狙撃用装備などは用意されているようだが、おそらく砲撃や水中仕様、飛行ユニットなどは最低限考えているだろう。個人的にはハンドパーツや「隊長機」仕様、拡張穴をふさぐディテールアップパーツ、作業用のアームやクレーンみたいなのが出ると嬉しいが……続くかなぁ?(笑)

SDCS ザクII クリアカラーバージョン

先日ガンダムベース東京に行ってきたので、SDCSザクIIのクリアバージョンを買ってきた。

 

f:id:hato_pyon:20190626235100g:plain

ザクの緑ランナーがクリアカラーに。内容そのものは通常版と変わらず。

 

f:id:hato_pyon:20190626235206g:plain

一方で、ダークグレーのフレームは普通。なぜスモーククリアにしてくれなかったのか……

ただこのランナーが普通にダークグレーなので、色の足りないヒジあてを部分塗装するって手も出てくるけどね。

でもどうせだからスモークにしてほしかったなぁ。

 

f:id:hato_pyon:20190626235408g:plain

通常版との違いは、フレーム。最初からSDではなくCSフレームを同梱。しかもジム頭は削除。これに平手と部隊長アンテナが付いてたらまさに俺の希望通りの構成なんだが……新規パーツが付くわけないよね。

とにかくSDCSザクIIとしては私の希望通りの構成。

 

f:id:hato_pyon:20190626235648g:plain

とにかくパチってみる。ヒジあてやフトモモの色とか気になるところはまぁ気にはなるんだけど、クリアカラーだとなんだか許せる不思議。中にフレームが入っているせいで、クリアでもスカスカ感ないし。

 

f:id:hato_pyon:20190626235827g:plain

f:id:hato_pyon:20190626235843g:plain

格闘機体と砲撃支援機体を揃えて、一個小隊編成。

あぁ、指揮官アンテナ欲しい。旧SDのS型から流用しようとしてもクリアじゃないしねぇ……

 

別売りフレームを買わずに済むしSDフレームもゴミにならないし、今後塗装するにしてもこれを標準にしたいな。ガンダムベースに出かけるたびに2~3個買いそう。

フレームアームズガール フレズヴェルク ビキニver. パチ組み

突然だが、フレームアームズガール フレズヴェルク ビキニver.をパチ組み。

f:id:hato_pyon:20190624223442g:plain

f:id:hato_pyon:20190624223451g:plain

いわゆるメカ少女アクションフィギュアプラモ(なげーよ)ジャンルは雨後の筍のように乱立状態なのだが、やはりフレームアームズガールシリーズはその先頭を走ってるアイテムだなと実感。

組み立てもやや硬めに設定されてはいるものの、調整が必要なほどではない。パーツの合いもタミヤバンダイには半歩劣るものの、もはや見劣りするようなレベルではない。やはり経験値の積み上げが他メーカーとは違うな。

 

コトブキヤ製品と比べても、ノーマルのフレズヴェルクであっという間にねじ切れた胴体ジョイントの肉抜きが変更されており(フレズヴェルクも初版以降は直っていたと聞く)、企業の姿勢としても誠実なものを感じる。

こうした企業とユーザーのキャッチボールが、現在のコトブキヤの資産ではないかと思う。

 

さて、このキット。まぁ構成としてはこれまでのFA;Gと同じフォーマット。敢えて下手にいじらないことでメガミデバイスと住み分けているのかもね。

胴体とか肌色部分も多いキットだが、その辺の造形も見事なもの。機会があったら是非実物で見てもらいたいレベル。色分けも頑張っていて、パチ組みでもまぁまぁ見られるレベルではある。上手にポーズを付けたら、色の不足はほぼ気にならないだろう。ネットで見ると皆さん綺麗に塗ってらっしゃるんだよなぁ。胸元の黄色いラインとかどうやって塗り分けてんだろ?

相変わらず関節部などにABSは多用されており、塗装には注意。当然だが関節部とか力がかかる部分こそABSなので、そこはよく考えてから。

武装もナイフだけと少なく、組み立ての負担も軽いし価格の点でも助かる。キットの素性も良くて肌色部分が多いとくれば、現時点でシリーズ最高と言えるキットだろう。(個人的なキャラの好みでいえばグライフェンだが……)

MG ジェスタキャノン 完成

MG ジェスタキャノン 完成。

 

f:id:hato_pyon:20190612230117g:plain f:id:hato_pyon:20190612230125g:plain

汎用量産機にオプション兵装で運用形態を変えるという俺好みの機体なのだが、果たしてジェスタを量産機を言ってよいものかどうか。 

 

まぁそれはそれとして、素のジェスタに重火器を盛った中距離支援機体。キットもその素性を活かして、バックパックやシールド、ライフルなどはジェスタ仕様にもキャノン仕様にもできるようになっている。丸々ジェスタにするには一部装甲が足りない気がするが、素ジェスタにしたい人は一般販売のジェスタを買えばいい話だ。

ライフルはポリパーツが不足するが、接着する気ならジェスタ用とキャノン用の2丁作れそうな気がする。早く気づいてたら、両手ライフルとか腰にライフル懸架とかやったろうな。

細かいことを言わなければ色分けもほぼ完璧……塗装するにしてもほぼマスキング不要ってことで。塗装入門にもオススメ。色分けのために無駄に余剰パーツも多いので、塗装の練習に使うジャンクパーツにも困らないぞ。

みっちりとして自重が結構あるので、股関節や足首は保持力不足気味。素立ちにしても長時間展示するにはスタンドがあった方が良い気がする。

注意する点があるとしたら、相変わらずのエモーショナルハンドだよなぁ。ABSなのでアクリジョンのベースグレーを筆塗り。塗ってみるとわかるが、元々の成型色と近い色なので塗りむらや塗装剥げを気にしないでいられる。でもまぁ案の定、指の根元を曲げようとして両手小指がポロリ。一度ポロリすると癖がついてしまうので、「好きな表情で固定できるハンドパーツ」と思った方が良いかもしれない。どうせブンドドするわけでもないので、手首や指は接着剤を流し込んだ。

 

とにかくプロポーション、可動、色分け、ボリューム感などあらゆる面で満足度の高いキットだと思う。プレバンであることを除けば、俺的にベストMGと言ってもいい。この増加装甲のハリボテ感と、いかにもオプション然とした左右非対称のキャノン、ゴテゴテしたビームライフルなど無駄に武骨なデザインがたまらん。

MG ジェスタキャノン 胴体

MGジェスタキャノン、胴体と頭部完成。

 

f:id:hato_pyon:20190531231446g:plain

もともと色分けも優秀なキットなので、特に悩むところもなく。

追加パーツも合いが悪いとか形状が甘いとかいうこともなく、実に通常キットでないことがもったいないキットだなーと。色分けは無視してコンパチキットにして欲しかったな。

 

改めて見ると、上半身に関しては首周りというか肩当て以外は普通にジェスタのままなんだな。

パーツ数は多いものの、ほとんどが内部フレームのパーツ。動かして遊ぶためにフレームを塗装しないなら、見た目の割にかなり組みやすいキットだろうな。

外装は「あれ?こんだけ?」と拍子抜けするほど少ないが、それが隙間なくぴったり噛み合ってフレームを覆う精度にはさすがバンダイと唸るしかない。

 

f:id:hato_pyon:20190531232032g:plain

頭部はLEDユニット対応。首のボールジョイントから頭の内部まで導光のためにクリアパーツになっていて、カメラアイ、前後カメラが発光するようになっている。カメラアイはオレンジ色のバイザーと、カメラのモールドが入ったクリアパーツの2重構造。光らせる気もないしメカ部が透明というのもナニなので内部メカパーツはシルバーに、モノアイ(カメラ)を蛍光ピンクに塗ってみたら、オレンジのバイザー越しでも意外と見える。ちょっと目立ちすぎだけど、凄みの効いた表情になってこれはこれで面白いな。

 

MG ジェスタキャノン 脚

箱が超デカくてビビったが、プレバンのMGジェスタキャノンに手を付ける。

元のジェスタもエモ手だったことぐらいしか問題のない好キットだったし、安心して作ってみる。

 

f:id:hato_pyon:20190516003034g:plain

色分けもほぼ完璧、合わせ目も装甲の分割に溶け込んでいるので特に気にする必要もなし。今回はちゃちゃっと作りたかったのでヒザ関節を作った後で曲げながら塗装したのだが、メタリック色のせいか塗りなおした部分はハッキリ色が変わる感じに。手を抜いたら手を抜いただけの仕上がりになるよね、もちろん。ヤスリ傷とかヒケとか思いっきり残ってるし。

まぁ俺がそこまで気にしてないから問題ない。MGのフレームなんて合わせ目の問題もないし、パーツ状態で塗った方がきれいに仕上がるとわかっただけで収穫だ。

脚部の特徴としてはヒザ関節の伸縮ギミックで見た目と可動域の両立を図っているが、これってメカとしてどうかなー? ま、ガンプラとしては恰好も大事だもんな。

 

ほぼ素ジェスタにも組めそうな感じなんだが、ふくらはぎ外装甲のパーツあるかなぁ?確かめてないから確約はできないや。フロントアーマーの追加装甲の取り付け部はジェスタの時から隠せる仕組みだったし、バックパックやシールドは素ジェスタ用のパーツも付属。部分的に素ジェスタ仕様にするのも面白いかもね。HGではサーベルを腰に付けるようになっていたと思うが、MGでは簡易シールドの中に埋め込まれちゃう。どの仕様にするかは好みとして、サーベルを懸架できるサイドアーマーも付けて欲しかったなぁ。

プレバンらしく、色違いパーツのためにほぼ同じランナーが付属してたりする贅沢仕様。塗るから必要ないけど、パチ組みするときは有難いよね。MGだとほぼ色分けできてたりするからこういう事もできるよねー。