ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

V.F.G VF-31Jジークフリード 届いた

ん?気づいたらこんなものが。そーいや勢いで大手ネット通販サイトで予約してたんだった。

 

f:id:hato_pyon:20180429215011g:plain

バンダイコトブキヤなど擬人化ロボ美少女可動プラモ時代であるが、いよいよアオシマも参入。最新作マクロスΔからVF-31Jジークフリードが登場。

でもさ、このジークフリードってハヤテ機じゃなかったっけ?作中キャラにする必要はないが、個人的にはヒロイン機にして欲しかった。

 

美少女プラモ最大の問題のフェイスパーツは2種類のタンポ印刷に加えてのっぺら顔も付属して抜かりなし。またこれはVF-31Jのデザインのせいだが、大量のシールが付属……しかもきれいに貼るのは高難度なうえ透けるという噂。ネットでレビューを漁って見るとフィギュア部分はしっかりモールドがあるようで塗り分け難易度は低そうだが、素材がABSだからなぁ……5000超えのキットで崩壊すると辛い。

まぁ本番はVF-1が出た時でだから、無塗装パチ組みシールなしで遊び倒すかなぁ。

 

キットはフィギュア部も普通にボリュームあるし、飛行機部分も差し替え変形のそれなりのキットなので、FA;Gのフレズヴェルグくらいのボリューム感になるかもなー。少なくとも箱のパーツを見た限り、フレズほどにはならなさそうだが。

ヘキサギア ガバナー パラポーン・イグナイト

ヘキサギアの新しいガバナー、イグナイト作ってみた。

 

f:id:hato_pyon:20180428222321g:plain

うん、やっぱり巨大な槍はカッコイイね。ポーンがガチムチのオッサン体型だったのに比べ、アメコミヒーローみたいなスタイリッシュなマッチョスタイル。濃色にスリット状のバイザー甲冑風でなんとなくモモン様とか彷彿とさせる。

武装はスタニングランスとガトリングガンを仕込んだアタックバックラーを装備。どちらも私好みのスタイル。しかもそれらを副腕に装備というの俺ツボ。基部に六角形のタボを使用して、ヘキサギア各種の組み換え遊びにも使えるようになっているようだ。一方で他の手持ち武器はない……というわけでこのキットのみではこのスタイル以外にはなりようがない。

 

f:id:hato_pyon:20180428222330g:plain

副腕は、肩に固定。個人的には背中とか体幹部に固定したいところなのだが、ガバナーとして各種の乗り物と組み合わせることを考慮して体形に影響のでるスタイルはとれないんだろうな。このままでは肩にばかり負担がかかって副腕の意味が半減すると思うのだが、ガバナーはサイボーグorメカ体らしいので、まぁその辺は良しとするか。

 

さて。

甲冑風ヒーロー体形のガバナーは間違いなくカッコイイし、巨大武器もいい。私のツボにドストライクなアクションフィギュアだと間違いなく言える。だが不満点も少なくない。

組み立ては渋過ぎず緩すぎずで気持ちよく組み立てられるが、肩関節のボールジョイントがなかなかハマってくれない。これは確か、ポーンの時もそうだったな。「壊れてんじゃないのか?」と疑いたくなるが、ちゃんとハマるとパチリとハマるようになってる。

組み立ててみると、上半身の重量過多のせいか股関節の保持が緩い。もともと細い足でバランスも取りにくいので、単体でアクションごっこをするにはスタンド必須。

素材はほぼ軟質樹脂とABS。そのおかげでシンプルな関節構造で済んでいるのだろうが、塗装しづらいのも事実。汚し塗装やオレ部隊などで遊べそうなシリーズなのに、非常に残念である。いや、塗装不可能というわけではないのだが……やっぱり安心して改造、塗装できるPS素材だといいなぁ。関節部はABSと軟質素材でも我慢するとして、外装部だけでもPS素材になっていれば遊びやすいのだが。最悪、カラバリを数種類出して色違いの個体を作れるようにするとか。

武装は副腕のみでも扱えるという設定なので、ハンドガンやナイフ程度でもいいから手持ち武器も欲しかったな。まぁこの辺は他キットから流用、ですかね。

副腕で武器を支えるので、肩から手首までの経路が2通りできることになる。これを適度にバランスをとらないとすぐ肩や手首がポロリする。動かして遊ぶにはちょっとストレスかな。飾って遊ぶには塗装しにくい軟質素材やABSだし、ブンドドするにはポロリが激しい。この辺、まだまだユーザーに負担を強いる仕様だと思う。

 

f:id:hato_pyon:20180428222339g:plain

最後に、我が家の槍軍団で。

ハロできた

さて、とりあえずハロをパチ組み。

 

f:id:hato_pyon:20180422230052g:plain

シールは一切ナシ。目も色分けされていますがハロの目って赤だったっけ?赤だったんだろうな。大きさは塗料瓶くらい。

 

手足は収納と展開の選択式。耳は開閉可動。耳を開いた場合、手パーツを中にハメて腕の収納状態を再現。

 

f:id:hato_pyon:20180422230059g:plain

最初にざっと見た時に手の肉抜きが気になったんだけど、作ってみると肉抜きではなくて耳の内側に付けるためのホゾだった。

でもこの形にすると手首のボールジョイント受けの穴が気になる。外すと、手を付けるためのタボが気になる。まぁどうにも気になる人はボール状にして飾れってことだろうが……

ビルドダイバーズ仕様のネコミミハロが出たら耳閉じが標準だろうし、まぁいいか。

 

f:id:hato_pyon:20180422230108g:plain

台座に、スタンドや腕脚といった余剰パーツを収納できる。ジグソーパズル状のデコボコはプチッガイと共通のようで、組み合わせて並べることができるらしい。

 

まぁハロの形が形なので、形状や色分けはほぼ完璧。余剰パーツの処理も十二分。

パーツ付け替えで遊ぶことを想定しているのか、差し込みはユルめ。

本体上下左右にハードポイントがあるのだが、蓋パーツが付いているので見た目は問題ない。下はスタンド棒を差し込めるのだが、横とてっぺんはどうするんだろうか。逆さまとか変な角度で台座に浮かせるのか、それとも後のバージョンでかぶり物や武装などが追加されるのか。蓋パーツは穴を隠すだけじゃなくて、前後パーツの合わせ目のラインを複雑にして目立たなくさせる効果もある。

隙間や段差もなく、パーツも少ない。サクサク組めるし色違いポーズ違いも色々作れるし、これは楽しいキットかもしれないぞ。プチッガイであったようなプラカードを台座や頭のハードポイントに差せるようになってても面白かったかもね。

ハロ買ってきた

ハロ買ってきた。500円というと、この前のGACHA-NENのSNAKEーEYEと同じ価格だな……

f:id:hato_pyon:20180420212057g:plain

スタンド、台座付き。手足は開閉状態を選べ、耳?は可動。球体の時の余剰パーツは台座に仕舞うことができるし、まぁこの価格で期待できる以上の内容じゃないかなぁ。

だがSDガンダムと同程度の価格帯ってことで予想通り、手の裏側の肉抜きは激しいし耳や脚の裏側はパーツそのままって感じ。どうしても気になるなら球体モードで飾れば良いわけだし、ここにコストをかけるくらいなら「手を加えられる場所」として残してあっても許せるかなー。SDガンダムの武器や手足の肉抜きに比べれば全然どうってことない。

 

私はオッサンだから標準の緑だが、ビルドダイバーズの人はピンクのネコミミ待ちかな?それはそれでまた買うだろうな。

お手頃価格だし、いじるなり塗るなりしてもまた楽しそう。

……欠品?

MGジムコマンド作ろうとしてた。いや、作ってた。

左右の足のパーツを切ってたら、共通パーツが1つしかない。2つあるべき部品の1つがランナーから既に外れてる。自分で切り落としたんじゃないかと疑うくらい。ランナーはしっかり流れてるから、成型不良じゃないだろうなー。

 

成型不良ならメーカーに送り返すこともできるだろうが、そもそも「パーツがない」ってのは証明不可能だよなぁ……他のパーツも自分で切り落としてるし、「自分がカットした後で紛失した」のと違うことは証明できないもんなぁ。袋開ける前なら、なんとかなったかもしれないけど。

 

いやガンプラ作ってて、こんなこと初めてだわ。VFHI-METALで両手が右手ってことは一度あったけど。今後は袋を開ける前に要チェック、だね。

いや、初めてかどうかはともかく、これからどうするかだよなぁ。部品請求するにもバンダイサイトでは在庫なしって出てたし、自分のせいじゃないのに数百円かけるのもなんだかなぁって気もするし。MGをクラッシュモデルにしたりするのももったいないし、HGならパーツ獲り用にもう一機買うって気にもなるけどMGじゃなぁ……

 

いっそおゆまる複製とか考えてみるか?

1/35 SNAKE-EYE その後

35GACHA-NENって書いてあるが、これが商品ラインナップ名なんだろうか。

まぁとにかく、先日作った1/35SNAKE-EYEとやらをちょっと塗ってみた。

普段はベタ塗りでスミ入れさえしない私だが、ホビージャパンの筆塗り特集とか見て小汚い塗装ってのも一度やってみたかったんだよね。

f:id:hato_pyon:20180405220148g:plain f:id:hato_pyon:20180405220200g:plain

手持ちの塗料と道具で適当にやってみたのだが、思ってたよりそれっぽくなった気がする。ちょっと汚しすぎな気もするけどね。廃車じゃないんだし。

 

黒サフ、グレーと吹いた上に、ライトグリーンをスポンジでポンポンと。

この時点で「いかにもテキトーに塗りました」って感じで一度落ち込む。やっぱりベース色に白とか黒とかでトーンを変えた色を作るべきだったか。

とりあえず失敗して経験値を稼ごうと思い、強引に進める。

 

つや消しクリアでいったん保護し、ここからはエナメル塗料に切り替え。

最近はサビ色のウェザリング用の塗料なんかも色々出ているようだが、手持ちにあった赤系で……とりあえずレッドブラウンを爪楊枝でコチョコチョと置いてみる。ここでまた、「うわー、なんだこのダルメシアンは」と二度目の落ち込み。

 

悩んでいても仕方がない。

最近は(略)、手持ちのダークグレイをスミ入れぐらいにシャビシャビに薄めて平筆で頭からぶっかける勢いで塗りたくる。最近はフィルタリング?っていうのか?こういうの。そしてレッドブラウンのマダラを筆で洗い落とすくらいの勢いで伸ばしていく。

筆にレッドブラウンが残ったりするので、いっそこのぶっかけてるダークグレーにもレッドブラウン混ぜちゃえーとか、色々適当に遊んでると、トーンが違い過ぎた本体色とかマダラだったレッドブラウンがいい具合に馴染んでくる。この段階で、ようやく「あー、すげー、たのしー」って気分に。

今回は手持ちで実験のテキトー汚しだったけど、スス汚れとか砂汚れとかに合わせて塗料や塗り方を変えたらまた楽しいだろうね。

 

最後に、ライトグレイで軽くドライブラシ……したけど、ほとんど見えない。まぁ下手にドライブラシすると消してないパーティングラインが浮きまくるから、こんなもんでいいか。

 

f:id:hato_pyon:20180405220212g:plain

ちなみに、大きさはこれくらい。スネ裏の肉抜きがやっぱり目立つね。次は埋めて作ろうかな。

1/35 SNAKE-EYE

なんだか色々ありすぎてどれが何の名前だかよくわからないのだが、どうやらSNAKE-EYEというのが機体名らしい。

 

f:id:hato_pyon:20180401220926g:plain

海洋堂横山宏ワールドとかいうブラインドカプセル商品。マシーネンクリーガーとかMa.K.とか色々と独自の固有名詞が並んでて、どれが機体名だかシリーズ名だかまったくもってわからないのが実情だが、ホドホドで良さそうなサイズの置物感があったのでつい買ってみた。

 

なんかこのデザイン、子供の頃から模型屋の片隅で見たことあるような気がするんだよなー。でもそれが何なのか、未だによくわからん。最近になってこれがパワードスーツっぽいものだということを知った。背景世界とかその他の乗り物とかあるんだろうな、きっと。

 

キットは丸いカプセルに入ってたし、ガシャポンを意識したモノだと思う。秋葉原海洋堂ショップには違う機体がいいお値段で販売されていて、ガシャにしようと設計したが繊細過ぎてガシャ販売できずお蔵入りしてた、みたいなことが書いてあったような気がする。ガレキ屋あがりらしいエピソードだ。

そういう制限の中で量産化したにしては、よくできたキットだと思う。可動部は全くといっていいほどなく、そのおかげでパーツ数を制限できているんだろうと思う。だが腕や脚がモナカでさえない一体成型なので、脚の内側にガッツリと肉抜きが施されているのは残念ポイント。ここはどうにかして欲しかったな。

動かないなりに腕脚のポーズが複数あると並べた時に画になったと思う。このSNAKE-EYEという機体だけでも色違いが6色あり、さらにS.A.F.S.という別機体もあるので色違いはポーズも違うと面白いのだが、それはその分金型がいるって事だからねぇ……500円というコストがギリギリなら、これ以上は贅沢か。

 

ちなみにシークレットで女の子のフィギュアもあるらしいのだが、パイロットにしてくれた方が隣に置いた時に雰囲気でるのになー……と思うのは俺だけか?

いや、パイロットより女の子の方が好きだけど、それならそれで女の子フィギュアだけのシリーズでも出した方が……