ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

ヘキサギア ガバナー ローズ

ヘキサギア。本来の組み換え乗り物買わずにガバナー(人形)ばっかり買ってるな~。まぁ気にしない。

f:id:hato_pyon:20170927223419g:plain

第一弾は2陣営のそれぞれの兵士だったはずだが、第二弾は軽装のローズ1種。これはどっち陣営のどういう立場なんだろう?

ま、そんなこと気にしてないけどな。

 

カチムチだったポーンに比べ、今回のローズはかなりスマート。触った感じ、ミクロマンをイメージさせる。隠密活動用高機動タイプって事らしいが、忍者というよりアメコミのNINJA!って感じ?

 

関節構造もポーンとはまるで別物になっており、胴体はシンプルなボールジョイント構造に。ヒジヒザはピンで固定する形式になったし、足首は軸接続で前後スイングのみ。乗り物がバイク型なせいか、首関節は二重構造で大きく上にあげることができる。

でもこのピン固定の関節、1か所ピンが硬くて、差し込んだらビシッという音とともに軸受けが白化した。関節部だから削ってもスカスカになりそうだし、難しいところだ。

 

他に気が付くのは、手と武器が一体化していること。手持ちの刀、ナイフ付きのハンドガンは手と一体化したものと、武器単体のものがそれぞれ左右分付いている。付属武器で遊ぶ範囲ではこの上なくしっかりホールドできるので、この形式は歓迎したい。

 

f:id:hato_pyon:20170927224748g:plain

可動軸は減った気がするが、必要にして十分な可動域は確保されていると思う。そういう意味では、関節は簡略化されたのではなくより洗練されたと言ってよい。

女性型のせいか足の裏がほぼない(薄い)構造なので、片足立ちは不可。ハイキックとか似合いそうなだけに少々残念ではあるが、そのおかげで足首が左右に傾かないことが問題にならない。サイズや価格も考えると、いい落としどころだろう。

 

f:id:hato_pyon:20170927225104g:plain

足が“薄い”のが良く見える角度で。手と武器が1パーツなのでポロリもない。

むしろ前髪のポロリが酷い。オーバースケールだし、邪魔なことこの上ない(笑)

 

f:id:hato_pyon:20170927225307g:plain

最後にひとこと。

 

胴体の軟質素材、意味あるんか!?

 

HG THE ORIGIN C-5型ザク 仮組み

ORIGINもシャアザク(S型)から始まって、旧ザクやらR型やらいろいろ遠回りしてようやくC型登場。

ファースト世代の私としてはザクと言えばF型でありJ型なのだが、C型となればほぼ外見上は変わるまい。

そんなにガンダムマニア、ザクマニアでもない私レベルであれば最初のS型の時点で構わなかったし、角なし頭部が付属していた時点でバンダイ的にもそうだったのだろう。

だが、シャア専用ザク(S型)にはザクマシンガンが付いていないという致命的な欠点があったのだ。対艦ライフルなんか要らないから、ザクマシンガン付けろ。

 

というわけで、待ちに待ったライフル付属のザクII(ORIGIN)なのだ。

f:id:hato_pyon:20170916223034g:plain

とりあえず仮組み完了。

中身はほぼS型の色違いと思っていい。S型にはバルカン付きの胸部があったとか、C型にはC-5型に組めるとか細かい差はあるが、大差ない。その細かい差が人によって気になるかどうか。

・成型色が緑

いいんだけど、かなり濃い。濃色部分はほぼ黒だ(言い過ぎ)。仮組みしてみた感じだと、意外と「これはこれで」って感じだが……まぁ、赤よりはザクっぽい。

・武器が豊富

S型の対艦ライフル、バズーカに加えてザクマシンガンとベルト給弾式マシンガンが付属。私にとってはザクマシンガン重要。いや、他のザクから持ってくりゃ良かったんだけど。

・C-5型パーツ

コクピットハッチが片側だったり、投光器?っぽいモールドがあったり、前腕にクンチュウみたいなマシンガン付きの手甲が付いてたり、特殊な装備が付属。ランドセルもハードポイント付きの強そうなものと、弱そうなシンプルなものと2種類付属。

個人的にはスネに装備するミサイルポッドやマゼラトップ砲が欲しいところなんだが、そいつはJ型待ち……っつーか、ORIGINにJ型出るのかどうか知らんけど。

ORIGIN、1話も見てないし(笑)

 

まぁこういう細かなところ以外はほぼS型なので、後ハメ加工とかはS型と同じ手が通じる。ググれば先人たちの記録がゴロゴロ出てくることだろうて。

 

さて、今のところHGシリーズでは最高のザクだと思うのだが、不満というか疑問もある。

・軟質樹脂の動力パイプ

腰の動力パイプの出入口を上半身に固めたおかげで、軟質樹脂なんか使う必要はないはず。切れ目の入った軟質樹脂のパイプを手で折って曲げる仕様には何の意味もない。止めて欲しい。

・肩ポリキャップ丸見え

可動範囲の確保のためか引き出し式の肩ポリキャップは結構見える。特に前に引き出すと、後ろからは丸見え。カバーパーツを付けるなり、やわプラ仕様にするなりできなかったものか。

・手首の軸が長い

武器持ち手のハンドパーツの軸が長い。可動域の確保のために仕方がないのかもしれないが、あまり見た目は良くないなぁ。

・スタンド取り付けにはオプションパーツ使用

股関節の前後スイング機構のため、股間の3mm穴がない。アクションベースを使うには付属のオプションパーツを使うことになる。まぁほぼ問題はないが、ポーズによっては邪魔に感じることもあるかもな。

 

まぁこんな感じ。動力パイプだけはどうにかして欲しいものだなぁ。

RG ユニコーンガンダム 完成

いや、RGユニコーン、とっくに完成してるんだけどね。

f:id:hato_pyon:20170914215614g:plain

付属の武装はビームマグナム、バズーカ、シールド。

 

f:id:hato_pyon:20170914215625g:plain

バズーカは背中に、マグナムは右腕か背中にマウントできる。それぞれのマガジンをリアスカートにマウントできるが、予備弾倉が付属しているわけではないので、微妙な気分になる。例えばバズーカに弾倉を装着したままリアスカートに2つ予備弾倉を装備するには、キットが3つ必要になるわけで。

中にはシールド3枚欲しい人もいるだろうから、それはそれでいいのか?

まぁ装備からマガジンの着脱や伸縮、シールドの変形なんかはさすがRGってところですね。

 

で、完成したままで気力が尽きてしまい、変形はまださせていない。

 

……というか

f:id:hato_pyon:20170914215638g:plain

C型ザクに手を付けちゃったりして。いやー、HGはすぐに形になって楽しいなぁ。

それにしても色濃すぎ。

RG ユニコーンガンダム 本体完成

色々途中で別キット作ったりしてたけど、そういやRGユニコーン作ってたんだっけな。

 

f:id:hato_pyon:20170904213442g:plain f:id:hato_pyon:20170904213500g:plain

本体完成。いやーもう、MG2体くらい同時に作ったような気分だね。

変形用も含めて過度なパーツ分割のせいで、スミ入れとかしなくても十分な感じ。まー元々は私スミ入れあんまり好きじゃないしね。

しかしまぁなんというか、微妙にトーンの違う白のツギハギ具合が……ミイラ男って感じ。

一方で、とってつけたような紺色のランドセルが浮いてるなぁ。

 

変形のせいで可動はショボいかと思わせて、意外に動く。他のRGと比べるとちょっと劣るかもしれないが、必要最低限は軽く超えていると思う。だが関節軸の構造が独特だったり、組み立て済みのフレームが妙に固かったり、あちこち動かしてると装甲がちょっとズレてみたり、あんまり可動で楽しむモデルって感じはしないな。

 

あと武装とお待ちかねの変形かー。武装はともかく、変形は頭の変形でガッカリだからね。引っこ抜いてバラして組みなおしとか、もうね。1/144で大変なんだろうけど、金属ピンでも接着剤でもなんでも使っていいから、完全変形にこだわって欲しかった。設定と多少違ってもいいから。

HGUC ジムスナイパーII 完成

えー、HGUCジムスナII完成。

塗装カブったり、新しい道具色々試してたらヤスリ傷だらけだったり、まぁ色々やっちまった感じなんだけど、出来上がったらなんだかそれはそれで。

コンテストとか出す人ならともかく、お手軽に好き勝手に作るのが私のコンセプトだし~

f:id:hato_pyon:20170903214140g:plain

腰アーマーにブルパップマシンガンを懸架してみたんだけど、

非常にジャマ!

EXAM搭載で格闘中心って仕様にするつもりだったのに、これじゃ近接格闘に支障が出そう。やっぱり腰の後ろかシールド裏に懸架すべきだった。あるいは腰アーマーを延長して、もう少し下に付けるべきだったか。

肩幅のあるゴリラ体形じゃなく細身のジムスナIIだったってのも敗因だったな。もう一機作ってもいいけど……まぁいいか。

「一応持ち歩いてはいるが邪魔なのですぐパイロットが投げ捨ててしまい、整備兵に毎度叱られる」って設定にしよう。うん。

 

f:id:hato_pyon:20170903214153g:plain

前回作ったK9と。同色にしたつもりなんだけどK9の緑のアーマーが結構効いてて、別仕様ってのがハッキリするな。

 

次はもっと冷静に作ろう。

ヘキサギア ガバナー ポーンA1

コトブキヤの新しい組み換えアクションフィギュアシリーズ、ヘキサギア。

乗り物まで手を出すと大変なので、アクションフィギュアの「ガバナー」を一体買ってみた。

まぁ組み換えメカ玩具としてはレゴテクニックはもちろん、海洋堂のアッセンブルボーグやボークスのブロッカーズとか先達がたくさんいるしね。

 

f:id:hato_pyon:20170902223109g:plain

正面。いわゆるヒーロー体形というよりガチムチのおっさんがスーツを着込んだような、重厚感ある体形。

f:id:hato_pyon:20170902223647g:plain

背面。装備品である銃と剣は、背中に懸架できる。ここはSF兵士としてイイ感じだね。まぁこんな大剣じゃなくてナイフ程度の方がリアルな気はするけど、銃の世界にするか剣の世界にするか、ユーザーの妄想に合わせるにはこういう装備もアリだと思う。

人体なのかどうかも定かでない設定だし、筋力が強力なら大剣をナイフのように持ち歩くという設定もアリだろう。

 

大きさは、メガミデバイスの半分以下。

f:id:hato_pyon:20170902224358g:plain

8~9cmくらいかな?

ミクロマンくらいのイメージ。いまどきの若い子はミクロマンなんて知らないだろうがのう。ほっほっほ。このサイズでちゃんと動けるアクションフィギュアは貴重っちゃ貴重かな。

 

内部は、基本的な背骨になるフレームに肩のスイング機構が可動の要。あとは首、肩、股関節、足首がボールジョイント。

基本の可動軸は、FA;Gやメガミデバイスの経験が生かされている感じ。股関節の引き出しなんかは省略されていて、必要最小限って印象。

 

f:id:hato_pyon:20170902224111g:plain

肩はボールジョイント接続な上、基部が上下前後にスイングするので動きは良い。剣の両手持ちなんかは問題ない。

ハンドガンは付属してないけど、もしハンドガンを体の正面で両手持ちしようとしたらちょっと苦しいかな?

装甲が邪魔をするせいか、手首の可動はかなり苦しい。一応ボールジョイントだが動かそうとするとすぐ外れる。あまり期待しないほうがいい。

 

f:id:hato_pyon:20170902225808g:plain

下半身は、リアル体形のせいもあってか膝立ちも自然に決まる。股関節は左右には大きく開くが、前後にはあまり動かない。胡坐はいけるが、体育座りや蹴り上げなんかはちょっと苦しいね。

まぁこの重装甲で格闘家みたいな派手なアクションをとらせるべきかどうかって思うし、このフィギュアは乗り物に乗せるための小道具に過ぎないと割り切るなら、必要にして十分ってところだろう。

 

全体的な感想としては、小サイズでそこそこの価格、「それにしては」良く動くアクションフィギュア。あくまで主役は組み換えできる乗り物の方とするなら、まぁ十分な内容だろう。

不満としては、なんといっても素材。軟質素材やABSが多用されていて、塗装は玄人以外お断りと思った方が良いだろう。まぁこのサイズで関節の保持力や摩耗を考えると仕方がないのかもしれないが、個性が薄く複数買いでオリジナル部隊とか作っても面白そうなアイテムなのに塗装しづらいのは残念だ。

今一般に出回っているアクションフィギュアは1/12のfigmaサイズで小道具とかかなり充実しているのだが、このガバナーのサイズでは活用できそうな小道具がほとんどないのも微小ながらマイナスポイントになるかな?

塗装とか考えず、未組み立てアクションフィギュアとして乗り物に乗せてブンドドするのが正しい付き合い方なんだろう。