ダラダラと好き勝手に遊ぶ

「趣味なんてこの程度でいいんじゃない?」とユルく生きてみる

メガミデバイス ホーネット買ってきた

f:id:hato_pyon:20170628222935g:plain

メガミデバイス、ホーネット買ってきた。

うーん、何が決め手って言われても困るけど、やっぱり口内部を別パーツにした、笑顔だろうか。

ホーネットではネタ顔ばかりなんでもっと普通の顔も欲しかったんだけど、そうそう付け替えて遊ぶわけじゃなし……と思うと、キメ顔、ジト目、笑顔ってのはちょうどいい組み合わせなのかもね。

2モード×2装備と無駄に余剰パーツが多かった前回までと違って、いくらか買いやすくなってもいたし。いくらか、程度だけど。

 

ネットのレビューとか見ると細かく改良が入っているようだが、逆に言うと互換性とか組み換え遊びとか考えるとイマイチってことでね。そういう意味ではFA;Gにしてもメガミデバイスにしても、β版で遊んでいるようなもんだと思った方がいいかもしれない。

感じ方は人によってそれぞれだろうけど、互換性に縛られるより新製品のたびに改良が入るのは悪いことばかりではないし、私もそっちが好きだ。正直、LEGO並みの耐久性でもない限り、そうそう好き勝手に組み替え遊びなんてできるもんじゃないし。

 

ただまぁそれだからこそ、素体で安くで売ってくれって思うんだけどね。

HGUC ジムスナイパーIIのための下準備その2

シールドはジムカスタム用を使うことにした。

多少の形状の違いは、作画のミスみたいなもんだ。俺部隊のシールド装備機体は1機の予定だから、まぁ大きな問題にはならないだろうて。

 

いや、問題があっても俺が全て見ないふりをすればいいだけの話だ。

 

f:id:hato_pyon:20170625211102g:plain

で、使わなかったシールド(K9のもの)から、メカ部分のモールドを取り出す。

他の部分をゴミにする覚悟があれば、切り取るのは難しくはない。ノコやカッター、ヤスリでゴリゴリやるだけ。切り分けて両方使おうとすると、超困難です。部品請求してもう一枚用意した方がいいくらい。

 

で、切り抜いたモールドを半分にぶった切って

f:id:hato_pyon:20170625211113g:plain

シールド裏に貼り付ける。そしてそこに

f:id:hato_pyon:20170625211128g:plain

腰に付けるサーベル基部をハメられるようにしてみる。

もっときれいに仕上げる方法もあるだろうし、同じことやるにしてももう少し長く切り出して段差のところまで埋めたほうが良かったかとも思うんだけど、まぁそこは私の経験値の低さということだ。次はもう少し考えてやることにしよう。

ま、シールド裏なんてそんなにまじまじ見るところではあるまい。

 

うーん、でもサーベルの端がシールド取り付けパーツに干渉しそうだなぁ(笑)

ミニ四駆 DCR-01買ってきた

いやー、ミニ四駆のシリーズも息が長いねぇ。

最近はレースを小中学生に限らなくしたこともあってか、大人の出戻りも多いらしいですな。というか、お小遣い制限のかなり緩い大人では思いつく限りのオプションを注ぎ込んでの勝負ができて、これはこれで面白い気がする。会社の上司の旦那さんもミニ四駆レースに夢中だそうだ。

 

個人的にそこまでいくとヒクんだが、まぁ夢中になれることがあるのは良いことだ。

 

で、そんなこんなで買ってきたのが セ …デクロス-01。

f:id:hato_pyon:20170623210910g:plain

シャーシは1体型のMAシャーシ。前にも作ったことのあるシャーシなので、走らせることのない単なるメカ好きなだけの私がわざわざ作るまでもない。

特徴は、3分割ボディだ。ノーズ、ボディ、キャノピーに3分割されたボディはこれまでにない塗装派向けの仕様だろう。色違いボディも発売予定らしく、そうなると塗装せずとも組み換えで「オリジナルカラー」が作れることになる。

 

走行派にとっては、強度は落ちるし無駄重量は増えるし、まぁ「いいことなし」だろうな(笑)

 

f:id:hato_pyon:20170623210924g:plain

で、開けてみた。

これがまた……グロス成型のボディがいい色してんだよな(笑)

キャンディ風のメタリックレッド。目立つウェルドラインもなく、「俺みたいなヘタクソが塗るより全然きれいじゃん!」ってなっちまいましたよ。いやほんと、お世辞抜きで。

これで様々なボディカラーが出たら、マジで塗る必要ないっすよ。パケ写でカーボン調になってる部分を塗装(またはカーボン柄デカール)とかでも良かろうし。

まぁ敢えて文句を付けるとすると、塗り分けラインにしっかりモールドを入れて欲しい(ユルい段差になってる)ってところと、ARシャーシが個人的には好きだったなぁってワガママくらいで。

 

いやー、創作意欲を失うボディの仕上がりだぜ(笑)

HGUC ジムスナイパーIIのための下準備

HGBFジムスナK9も作ったことだし、ベース機体のジムスナIIを作るかー……と重い腰を上げてみる。

 

まず手始めに、シールド。こんなこともあろうかとジムカスタムのシールドを確保しておいたので、ちょっと比較してみる。

ジムスナIIのシールドには謎のマルイチモールドがあるのだが、ジムカスタムはここが別パーツなんだよね。

f:id:hato_pyon:20170621223820g:plain

左がジムカスタム、右がジムスナII。おおむね似た形なんだけど、耳?の部分が微妙に違うんだねぇ……

ジムカスの方がマルイチが別パーツで塗装しやすいから確保しておいたんだけど、この形の違いをどうするか。これの形を合わせるのは面倒なので、形の違いに目をつぶるか、マルイチをマスキング塗装するか。迷うところだ。

それにしても、後発のジムスナIIの方がパーツ分けされてないってどういうことよ。

 

f:id:hato_pyon:20170621223834g:plain

裏側の違いはこんな感じ。取り付け部の構造はほぼ同じで、機構的に流用は簡単そう。

ジムスナIIにはブルパップマシンガンの弾倉がモールドされている。まぁこれは裏側ってこともあるし無視してもいいかな。

もし逆なら、「ブルパップマシンガン持ってないのに弾倉持ってるってどういうことよ?」ってなるところ。実はHGUCジムコマンド宇宙用ではそういうことになってる。

 

モールドはジムカスの方がしっかりしてるし、どうしてくれようかなぁ……いやホント。基本的に、「キットそのままで組む」という素組み縛りが俺ルールなので(パーツ流用とかオプションパーツとか考え始めるとキリないから)、ジムスナIIのシールドをそのまま使う公算が今のところ高い。

HGBF ジムスナイパーK9

ようやく再版されたHGBFジムスナイパーK9ができた。

まぁ今回は使う道具も変えてみての色々実験ではあったけど。

 

f:id:hato_pyon:20170618225455g:plain

 

アニメ・ガンダムビルドファイターズではメイジンカワグチと死闘を繰り広げたレナート兄弟の機体であるが、俺脳内で「増加装甲付きのジムスナイパーII」というイメージで作ってみた。

このキットではジムスナイパーIIとして丸々全部のパーツが入っているので、色違いのジムスナIIとして作るのも一興。今回みたいに、両方のミックスとして作ってみるのもアリかと。

 

f:id:hato_pyon:20170618225507g:plain

 

背面のドッグパックはビルドファイターズらしいアイテムなんだけど、0080のMSとしてはちょっと似合わない感じなので、ノーマルのバックパックに交換。説明書には書いてないけど、パーツも少ないし余剰パーツを見れば作り方はなんとなくわかる。

(いや、普通にジムスナIIのインストも持ってるけどね)

せっかくのドッグパックが丸々余剰パーツってのはK9をK9たらしめるパーツだけにちょっと抵抗あるけど、ノーマルのジムスナIIも丸々ドラケンEって余剰パーツ入ってるしな。

(余剰っていうな)

 

もともとのジムスナIIが比較的後期発売の良キットなので、合わせ目とかも少なく作りやすいキット。後ハメ加工もピンを切り飛ばす程度で大手術を施さなくてもよいし、ABSもないので塗装派にも安心だ。

特に、スネのダクトの奥が別パーツになっているのが良いね。

 

そのうちまたジムスナIIは作るだろうから、K9ならではの手を入れた箇所とか。

胸の増加装甲とコクピットカバーの間がかなり深いモールドでマスキングしにくそうだったので、切り飛ばしてしまった。ある程度スジボリを深くして、部分的に貫通したら裏から削ったりカッターで切ったりして、切断。コクピットカバーはタボがあるけど、胸部装甲は接着必須になる。

あと、フトモモのハンドガンのホルスター。ホルスターを挟み込むので、その分脚が長くなるし、タボの長さが足りなくて抜けやすくなると聞く。最初はホルスターを削ろうかと思ったけど、意外とフトモモと密着していないのでフトモモの方を削ることにした。フトモモパーツの上部の「フタ」になっている部分をカッターでゴリゴリ削って、ちょうど板一枚分だけフトモモの短縮。股関節パーツを受ける丸い軸受けのガイドはなくなっちゃうけど、それはホルスター側にあるのでホルスターをフトモモに接着しちゃえば問題ない。

 

ジムスナIIとしての後ハメ加工が、顔のダクト、前腕、フトモモ。これはそのうち書く機会もあるだろうて。

 

色を自分用メモとして書いておくと、

増加装甲が302グリーンFS34092

ダクト類に41レッドブラウン

ボディは74エアスペリオリティーブルーと14ネイビーブルー。

 

f:id:hato_pyon:20170618225517g:plain

 

以前に陸戦型ジムに塗ったやつだけど、ネイビーとブルーグレーの比率が違うから印象違うね。増加装甲はわざと浮いた色にしようと思ったけど、もっと黒くても良かったかな。まぁいいや。

 

今回試した道具が、クレオスの極みヤスリの細目。金属の棒ヤスリなのであて木もなしにゲート跡をガリガリ削れる。しかもヤスリ傷は400~600番のヤスリ傷程度(のイメージ)。試しに、一部は金属ヤスリの傷そのままでサフ吹いて塗装してみたんだけど、つや消しで仕上げるならそんなに違和感ないと思う。さらに目の細かい油目も買ったんだけど、俺くらいのテキトーモデラーなら細目だけで十分かな。

無塗装で合わせ目消しとかやっちゃう人はわからんけど。

結構なパワーで削れてくれるので、私のようなヘタクソが使うと変な「面」がいっぱいできちゃうのが問題(笑)。まぁ腕を上げろってことですわな。

 

あと、タミヤの流し込み接着剤速乾。いろんな面で使いやすいし、ムニュ着もまぁできなくもない。ムニュ着するなら、多めにだばだば塗ったり、溶かす時間をちょっと置いてみたり、ちょっと意識した方がいいかもね。

フレームアームズ・ガール イノセンティア

うーむ……

フレームアームズ・ガールはフレズヴェルクで卒業のつもりだったが、ドール寄りの仕様と聞いて、イノセンティアも購入してしまった。

しかも、出遅れたので一度ホビーショップでスルーしたら、その後何か月か買えなくなったという事態に。まぁフレームアームズ・ガールはアニメ化したから、アニメ登場組を生産した方がよかろうし、BR付属キットも作らなきゃいかんだろうしな。

 

で、とりあえずパチる。

f:id:hato_pyon:20170605231038g:plain

マテリア作ったのだいぶ前だからなかなか思い出せないが、同じように見えて肩の引き出し関節とかヒザスネのパーツのアンダーゲート化とか、地味に改良が入っているような気がする。

 

ドール寄りの仕様としては、

 靴を履ける小型足

 服に埋まらないように、長めの首

 サイズを選べる胸部

 首にメカパーツが付かないフリル

あたりが選択式のパーツとして付属している。ここまでやるんなら、ジャストサイズの衣装も用意して欲しいね。以前にジェニー用に縫った服とかあるんだが、並べて見たらジェニーよりは2まわりくらい小さくて着られそうにない。

まぁシリーズである以上今さらリカジェニにサイズを合わせるわけにもいかないし、ここら辺で手を打つしかないのかもしれないが。

 

だが元のフレームアームズが見当たらんし、もはやフレームアームズ・ガールとは何か?みたいな哲学的思索に陥りそうな機体なので、いっそ「イノセンティア用オプション服キット(プラモデル)」とか出してみるのも一興ではなかろうか。

 

と、まぁ期待したほどドール的ではなかったわけなのだが、最新のフレームアームズ・ガールということで、色々と充実した内容ではある。

武装がない分、無駄なパーツが満載だ。髪型はツインテールとショートボブから選べるし、それにつけるケモミミが6種類?、手足は肌色素足とマテリア仕様の黒と2セット付属。

いやなぁ……色々作れるのはいいけど、俺は余剰パーツをうまく活用できない人なので余剰パーツなくして安くしてほしい。

その代わり色違いのバージョン違いを出して、髪型違いとかオプション違いはそっちにお任せとか。あるいはプラ服で豪華なドレスとか付けてくれるんなら、それは許す。

 

無駄な「拡張性」こそがイノセンティアに残された最後のフレームアームズらしさ、ではあるけどね。

 

さて、文句はこれくらいにしてちょっと動かしてみるか。

f:id:hato_pyon:20170605231045g:plain

私が可動フィギュアでまずやってみるのが体育座りだが

f:id:hato_pyon:20170605231054g:plain

正面はともかく、横から見ると辛いな。もう少し押し込めそうな気がするけど、そうすると腰とかスッポ抜けやすいし。

 

f:id:hato_pyon:20170605231101g:plain

スコーピオンは、過去最高に決まる気がする。肩関節のごく微妙な引き出し関節なんだが、かなり効いているな。メガミデバイスの肩甲骨のような新規性はないが、悪くない。だが引き出し関節の分、肩の軸がちょっと目立つのはマイナスかな。

 

まとめ。

さすがに最新作だけあって、素体のギミック面だけとるとフレームアームズ・ガールの中では一番の完成度じゃないかな?

だが素体しかない(武装なし)にしては価格が高すぎる。轟雷より高いだろ、コレ。素体のみの低価格に徹して、「マテリアの新バージョン」的なポジションだったらなお良かったのだが。

もともと、髪型やケモミミ、肌色手足をもぎ取るためのオプションキットとして見るのが正解なのかもしれないね。

MGジムスナイパーII 装備

MGジムスナイパーII、完成してたんだけどね。いやー、モンハンが忙しくってさぁ。

f:id:hato_pyon:20170405215348g:plain

0080ジムで好きなのが、このシールド。

さすがMGだけあって、ツートンはもちろん謎のマルイチモールドも別パーツに。HGUCもジムカスタムでできていたことがなぜジムスナイパーIIで出来なかったのかと……

 

f:id:hato_pyon:20170405215402g:plain

シールドはスタンドで立てられるギミック付き。シールドを遮蔽物にしてその陰から射撃……ですか?ぜんぜん隠れられるサイズじゃないけどね。

 

f:id:hato_pyon:20170405215410g:plain

スタンド裏はこんな感じ。箱型の物は、ブルパップマシンガンの弾倉。マシンガンに付いているのと同パーツなので差し替えもできるけど、別に抜き差しして遊ぶもんじゃないよなぁ。

f:id:hato_pyon:20170405215418g:plain

シールド上部には、腰のサーベルラックがそのまま移設できる。

サーベル保持部が微妙に可働するのは、このためだったのかな?別に腰のサーベルが邪魔になってるわけでもないし、いらんギミック。本編で使ってたのか?

 

もしこれで、移設した腰にブルパップマシンガンを懸架するラッチ(RX-78のバズーカラックみたいな)が付くとかだったら大歓迎したのにな。

 

f:id:hato_pyon:20170405215430g:plain

で、ライフル。バイポッドの基部が前後スライドし、バイポッドそのものも倒すことができる。できるけど、銃身から離れて八の字に開いたままなので、でっかいモリみたいでカッコ悪い。銃身に沿うように畳めるようにしてほしかった。

ストックも微妙に謎。実銃を模した形に「リアルっぽさ」を求めたのかもしれないが、MSの肩にしっかり固定できるわけじゃないし、機能の必然性としてなんだかなぁって感じ。まぁこれはプラモに文句言っても仕方のない話だけど。

 

f:id:hato_pyon:20170405215438g:plain

立て膝とライフル構えは、ウリにしてるだけにしっかり決まりますな。

ちなみに、ハンドパーツには細いタボが付いてて、ライフルorブルパップマシンガンのグリップのホゾでしっかり保持することができる。エモ手よりも使いやすくはあるな。このハンドパーツも、ここだけは評価できる。